一週間遅れでしたが、先週末「母の日」のお祝いを梅の花 吉祥寺店で行いました。
義母も義姉もJR中央線沿線に住んでいるので、家族の会食というと 吉祥寺になるんですが
吉祥寺って若者の街でしょ~?
こ洒落たレストランとかカフェは沢山あるんだけど、会食に使えるお店が意外に少ないんですよね~。
しかもお義姉さんも夫も すご~~~く のんびりとした人達なので、
一週間ずれたおかげで急遽参加することになった私が、
(食事制限を解除できる日は少なくとも2週間あける為)
「え?お店、決めてないの?週末の吉祥寺で?
お義理さん、足悪いのに探し回れるの?」
という事に気づき、ネットであれこれお店を探し、前日予約の電話をかけまくることに・・・。
結局一番目に目星をつけたお店は予約がとれず、前回も利用した梅の花になりました。
梅の花 吉祥寺店って予約だと必ず一人4100円以上のコースを頼まなくてはならないんですよ~。
金額的にもちょっと・・って感じだし、4人ともいい年なので量が多過ぎなんですが・・(>_<)
東急百貨店 吉祥寺店の9階にある梅の花。入り口は雰囲気ありますよね。

お料理は四人そろって梅の花膳に。
左画像の小鉢は生クリームと牛乳を葛粉で固めた嶺岡豆腐にごま味噌かな?
季節のお浸しは小松菜、湯葉煮。
右画像は茶碗蒸しにお造りはマグロと長芋を湯葉で巻いたものでした。


嶺岡豆腐はもっちりとして美味しかったですよ~^^食感、ごまとうふっていったところでしょうか・・。
左画像は左上から生麩田楽、湯葉揚げ、おしのぎの蓮根もちを揚げた物、豆腐シュウマイ
どれも美味しいけど、特に左下の豆腐シュウマイが好きでした♪
右画像は湯豆腐。この湯豆腐の湯は温泉で、この湯で炊くと豆腐が溶けてトロトロになります。
九州の嬉野温泉の名物湯豆腐ですよね~^m^
この水が嬉野温泉のかどうかは不明ですが・・


右画像は飯物のおこわとお吸い物 お漬け物


デザートは私は嶺岡豆腐桜ソースにしました


まぁトロトロ杏仁豆腐ですね~。
桜ソースも桜の香りがして
美味しかったです

もちろん完食はできず、所々一口食べて残したり・・・

っていうか、私が健康でもちょっと年齢的に量が多いかな?
でも予約時に「母の日のお祝いです」と伝えたからか、
店から今日の主人公の義母に小さいけど生花のブーケのプレゼントがあったり、
家族の写真を撮ってくれて希望枚数プリントしてくれたり、
記念日の会食には嬉しいサービスもありました~
嫁の株も少しは上がったかしらね?( ̄∇ ̄*)ゞ