ようやくGWも明け、夫は会社へ。
いや~今年のGW、本当にお天気がよかったですよね 

それまでは天気も不安定で一泊二日の旅行でさえ、着ていく服の予定がつかなかったけど、
始まってみれば初夏のような晴天続きで麦わら帽子 が大活躍でした。
前記したとおり、たった一泊二日の旅行なんですけど、
最近ネタ不足が続いて全然更新できてないので、数回にわけてお届けしーます(うざうざ^^;)
さて目的地は中伊豆の月ヶ瀬温泉なんですが、まずは沼津港へ。
どーしても、あの丸天でお食事がしたかったのですが、ネット情報によると
ここ最近沼津港は観光客に大人気で、特に人気の丸天は連休のランチタイムともなると
あり得ないくらい並ぶらしいとのこと。 よって朝食を狙いま~す。
その為朝5時起きの6時出発。劇混みの海老名SAを素通りし、8時ちょいくらいに沼津港に到着しました。
朝の港はなんだか空気もひんやりしてて、嵐の前の静けさって感じでウキウキしますよね~
ほとんどの飲食店はまだ開いてないけど、開店準備で町は動いている感じ。

お目当ての丸天に到着!

なんと!朝8時台なのに、もう小さく行列ができてる~!さすがの人気ですね~。
別にくつろがなくていいので早いカウンター席へ。
夫婦二人で注文したのは今が旬の生さくら海老(399円)と生しらす(350円)、
そして まぐろすきみ軍艦(630円)。


やっぱ駿河湾ときたら、桜エビでしょ!
生桜海老と生しらすは今の時期だから楽しめる旬の味ですよね。
生さくら海老も生しらすも全然臭みがなくて、すごく美味しかったですよ~♪
まぐろすきみ軍艦もこのお値段ではありえないくらいにボリューミー。
そして丸天といえば、このかき揚げ(840円)ですよね(≧▽≦) 高さ20㎝くらいあるかな。

こんなに高さがあるのに、中はサクサクなんですよ~^m^ ぷりぷりの海老がたっぷり入っています。
これを崩し、天つゆにつけて頂くと本当に幸せな気分です。朝からビール欲しい!って感じです。
ちなみにこのお店でどんぶり物を一人一杯づつは、アラフォー男女にはお勧めしません。
丸天に行くとかなりの高確率で、目の前の丼の中身が食べても食べても減らなくて
目がうつろ~( ̄o ̄) になっているカップルに遭遇することができます。
それから名物女将がいます
この女将は客の前でも、スタッフにむかって怒鳴り散らします。初めての方はかなりびっくりします。
まぁ早朝から開いてる市場の食堂だから・・と思えばよろしいかと・・(;^_^A)
そうそう余談ですが、私達が食事をしているとレジでお札を出して
「おつりはいいから~。」と言われるご婦人がいらっしゃいましたが、
レジの方が「最後にレジが合わなくなるので、おつりもらって下さい。」とちょっとした押し問答がありました。
女将のがなり声を聞きながら、新鮮な魚介を食していると
気っ風のいい清水もとい沼津の次郎長親分みたいな気持ちになってくるのでしょうか。
朝食後はちょっと港を散策。
富士山がとても綺麗でしたよ~^^

水門に漁船


連休中だから、漁港関係者向けの駐車場が一部観光客に無料開放されてました。
失敗した、有料駐車場にいれてしまった(>_<)
朝からお腹いっぱいになった私達夫婦は、次は修善寺に向かいます^^