昨日は都内の大学病院の腎臓内科の診察日でした~。
なんか週一でどっかの病院の診察を受けてる状態。
出歩いてるじゃないんですよ。通院しているんです。(出歩く体力が通院で奪われてます。T-T)
で、気になる新型インフルエンザの予防接種が、いつになるかお医者様に尋ねてみると
「まず『優先接種対象者証明書』を発行申請してもらって、実際接種できるのは年明けかな。」
え、年明け・・・!?基礎疾患があるのに?
「ちなみに『優先接種対象者証明書』の発行手数料は2000円です。」
2000円!?お金、かかるの!?なぜ!!!!
全然ワクチン足りてないじゃない!!厚生省!
なんでこの機に乗じて利益を得ようとするの?医療機関!!
あ~血圧が上がる~。この様子じゃ一般の人が接種できるのは更に先ですよ(T△T)
流行が自然終息するのを待っているのかな。
新しくできた近所の商業施設には、ナチュラル系セレクトショップばかりで、
どこのお店にもボーダーのワンピースが置いてありまーす。
で、色々観ていると欲しくなってしまいました。
でも買うとなると、どのお店にも置いてある白地に紺のラインじゃなく(太めの私には)
濃いグレーに紺のラインが引き締まっていいかなぁと思い始め、結局ネットで購入~(;^_^A)

ORCIVAL(オーシバル)のボーダーワンピースです。
ORCIVALは、1930年フランス・リヨンでアンリ・ロベール氏が フランス中部にある小さな村の名前を使ってスタートさせた マリンTシャツのブランド。 フランス海軍ではこのマリンTシャツが制服として採用されていた時期もありました。 通常のカットソー生地に比べると、糸を非常にたくさん使った複雑な構造となっています。
私、軍事マニアじゃ決してないけど
「なんとか軍で採用されていた」とか言われる雑貨とか、ファションが結構好き。
~軍御用達って言われると品質が保証されているような感じがするし、
~軍御用達って言われると品質が保証されているような感じがするし、
シンプルで実用的なものにすごく惹かれるんです。
まぁこんな形のワンピースが、フランス海軍で採用されていた訳ないんですが・・・
まぁこんな形のワンピースが、フランス海軍で採用されていた訳ないんですが・・・
袖についているシンボルマークのワッペンもかわいいんですよ^^
