五日目は沖縄美ら海水族館へ。

あまりにも有名な水族館ですがやっぱ面白い~!
タッチプールでなまこを触ってみる・・ひょ~~~!!!
館内を水槽の中のお魚のように修学旅行生の群れをぬって見物。
館内を水槽の中のお魚のように修学旅行生の群れをぬって見物。
イルカとゴンドウ鯨のショーとか海亀館、ジュゴン館を丹念に見ていると一日充分遊べます。
しかも世界一大きい魚類、ジンベイサメが泳ぐ巨大水槽はずーっと見てても飽きない。

・芸達者なゴンドウ鯨のゴンちゃん
時間が余ったら古宇利島とかに行きたかったんですが、五日目は水族館だけで終りました。
そうそうおんなの駅 なかゆくい市場でゲットしたドラゴンボール~!!

道の駅内のサータ・アンダギー専門店 三矢本舗で運が良ければ購入できます。
一口食べて・・サータ・アンダギーの甘さを想像しているとびっくりします。
なんだかしょっぱい・・でも外側がカリッとして中がふんわり、美味しいです!
このお店のサータ・アンダギーもすごく美味しいですよ。私どっちも好きでした。
最終日の六日目は不安定なお天気です。
読谷村に滞在していたのにもかかわず、初めて訪れる残波岬。

次に近くにある御菓子御殿の本店へ。


お店の外観はまるで竜宮城みたい。
有名なのは紅芋タルトですがそれ以外のお菓子も色々あります。
一つから買えるので、様々なお菓子のオリジナルな詰め合わせが作れます。
夫の職場などに紅いもタルトをお土産に^^
そして滞在中数回おとずれた読谷村共同販売センター。
読谷村は工芸の村。
この販売センターには素晴らしい焼き物や織物、手ふきガラスが陳列しています。
見るだけで目の保養になりますよ。
で、最終日。夫はなんとここで自分にシーサーを買っちゃったよ~。
読谷村を離れ、時間をかけて空港方面に進みます。
途中、道の駅 かでなの展望台から嘉手納基地内の戦闘機の着陸を眺める。

夫の希望でDFSギャラリア・沖縄へ。
お買い物熱に取り付かれた夫はラルフ・ローレンでブルゾンとベルトを購入しちゃったよ~。
沖縄を離れる寂しさを、物で埋めようとしているのかしら・・なんて。
わたしが欲しい!と思うブランド品は、気軽に買えるお値段ではない為即却下でしたよ・・。
近くの食堂で沖縄そばを食べて空港へ。
最後は激しい雨でした。天気ももってくれてありがとう。
行きたい所はまだまだ沢山残ってるけど、次の楽しみにとっておきましょう~。
へとへとになったけど、楽しい沖縄旅行でしたよ^^
