今日も夫が夕食がいらないので、第三日目のパート2を更新します~。

  ネタは新鮮な内にどんどんさばくぞ。

  あ、そうそう昨日は腎臓内科の診察日でしたが、

  数値も動いておらず、とりあえず一安心です^^b

  
  さてヒロ・コーヒーファームを出て暫くすると

  車窓はやんばる~(山原)といった風景になります。

イメージ 1


  制限速度は30キロ。前を走る地元の車もしっかりそれを遵守。

  と、いうか、むしろ時々それを下回ってない?

  恐ろしい事に道の脇に人がいると、知り合いかどうかを止まってチェック?

  急に道の真ん中でハザードも出さずに止まらないでよ~(><)

  知らない人だったらしい。また走り出す・・・。

  天然記念物のヤンバルクイナを轢かないように、

  不気味な動きをする前の車に突っ込まないように、ひたすら低速走行です。

  ヤンバルクイナ横断注意!

イメージ 2



  ようやく沖縄本島、最北端の辺戸岬に到着~!

イメージ 3


  祖国復帰の碑も建ってます。

イメージ 4

  そして眼下に広がる海でーす!

イメージ 5


  感動物の美しさです。高さもかなりあると思うのですが、

  目をこらすと崖の上から海の中のお魚も見えますよ~。透明度がすごい!

イメージ 6

  長い道のりだったけど来て良かった~!


  
  帰りは58号線を南下。

  夕刻には万座毛へ。

イメージ 7


  ほんとだ、岬の形が象の鼻みたい~。

  でもいい時間でも沖縄の日は長い。サンセットには早すぎた。

  そうそう沖縄の道路って、ちょっと田舎に行くと制限速度が低速になり

  ちょっとした町中になると途端に渋滞し出します。

  なので目的地に着くのに思ったより時間がかかる。

  かなりのご高齢者ドライバーもいらっしゃるご様子。(後ろから運転を見てると分かる)

  あせらず頭を島モードに切り替えて、ゆっくりドライブを楽しみましょう。