三日目も晴天でした~!と、いう訳でこの日は沖縄本島の北端を目指します!
まずは夫のランチ確保の為、シーサイド・ドライブインに立ち寄ります。

ここは本土復帰前から変わらないアメリカンスタイルのレストラン、
24時間営業なので海を臨みながら朝食を頂くお客さんで賑わってましたよ。
シーサイド・ドライブイン
恩納村仲泊885
098-964-2272
恩納村仲泊885
098-964-2272
24時間営業
無休
折りしもこの日は6月23日、沖縄慰霊の日でした。地上戦終結の日です。無休
テイクアウトの品を外の駐車場で待っていると、追悼を呼びかける村のアナウンスが流れます。
地上戦の為焦土と化してしまった沖縄、戦争で犠牲になった方々、
沖縄で地上戦が終結した後落とされた原爆
米軍基地の問題、今も残る不発弾、過去の戦争についての教育の問題、憲法9条
色んな事が頭を過ぎり、胸がいっぱいになります。
日本が平和な国であり続けること。
それが私達の願いであり、たゆまなく努力しつづけなければならない事ですね。
暫くすると夫が戻ってきました。

何の変哲のないチーズバーガー・・私の食事制限に合わせてくれたのかな?
他にも美味しそうなものが色々テイクアウトできますよ^^
58号を北上し、14号線で島を横断します。
巨大シオマネキの像がお出迎え。

慶佐次湾のヒルギ湾でマングローブの林を見物。
あれ~なんだかまた水が干上がってる。

でもおかげで遊歩道から色んな生物を観察できました。
ちっちゃい蟹がいっぱいです。
ちっちゃい蟹がいっぱいです。

これが像になっているシオマネキかな~。実際は大きなもので2センチくらいでしょうか。
ここの展望台でランチ。
次は70号線を北上。
制限速度が30~40キロくらいなので全然進まないよ~。
そして個人的にすごく楽しみにしていたヒロ・コーヒーファーム
美味しい生活のChocoさんのブログで知った100%沖縄産のコーヒーを出してくれるカフェ。
駐車場に入った途端コーヒーを焙煎するいい香りに包まれます。
オーナーと思われる男性と、すらっとした女性と、3羽のコロコロとした雌鳥がお出迎え。
オーナーと思われる男性と、すらっとした女性と、3羽のコロコロとした雌鳥がお出迎え。
カフェはなんだろう・・かなりオープンな感じです。

本当のコーヒー通はホットを頼むべきなんでしょうね。
でもあんまりにも暑いんだもん。アイスとゼリーを注文してしまいました。


ブラックでもすごくマイルドで飲みやすい。
氷が溶けても味が薄まらないので、氷をよく見るとコーヒーでできていました。
さすが拘ってる!
焙煎したてのコーヒー豆を買い求めることもできますよ~^^b
焙煎したてのコーヒー豆を買い求めることもできますよ~^^b
ヒロ・コーヒーファーム
東村高江85-25
0980-43-2126
10:00~19:00(10月~3月は18:00まで)
水曜日(祝日除く)定休