沖縄旅行行ってきました~。


  私にとって沖縄は3度目。一度目は高校生の夏休み家族旅行で訪れ、

  二度目は5年くらい前(←いいかげん)お正月を離島の小浜島で過ごしました。

  夫にとってはそれが初沖縄。沖縄の美しい海に感激していた夫。

  それを見て、ぜひ今度は夏の海の美しさを夫に見てもらいたいと思っていたのです。

  そしてそれが実現した今回の沖縄旅行。

  私が病身になってしまい、思うように動けず思うように食べれない

  制約がいっぱいの旅行でしたが、それでも沖縄の海は美しかった。

  楽しく感慨深い旅になりました。

 
  16時に那覇空港に着いて、レンタカーを借りて最初に向かったのはビオスの丘です。

イメージ 1イメージ 2

イメージ 3



  ここは沖縄の昔ながらの生態系を再現したテーマパークで、

  今回は舟に乗って蛍が鑑賞できる「ナイトツアー」に参加しました。

  なんせ相手は蛍なので画像はないのですが、舟に乗っての蛍鑑賞というより

  真っ暗闇の園内を徒歩で探索する蛍の幼虫鑑賞がメインといった印象でしょうか・・。

  知ってます?沖縄の蛍の幼虫は本土の蛍と違って、水生ではなく陸生なんだそう。

  しかもショックな事にその蛍の幼虫は獰猛な肉食で、おもにマイマイなんかを食べてるらしい。

  (蛍のイメージが・・)

  まぁ成虫になるとほとんど水しか飲まないらしいけど。

  幼虫の時から光るので、暗闇の中の土手に小宇宙が広がります。

  しかしクルーズだけだと思っていた私は、思わぬ誤算でめちゃくちゃ疲れた。

  

  その後一度コンドミニアムに荷物を置きに行き、

  一日目の夕食は読谷村の大木海産物レストランへ。


イメージ 4イメージ 5

イメージ 6


イメージ 7イメージ 8


  ・海ぶどう・島タコの唐揚・うにの握り・ゴーヤチャンプルー・ソーメンチャンプルー


  このお店は鮮魚店も兼ねているので、お魚を頼むべきだったのですが、

  (魚のバター焼きが絶品らしい。時価だけど・・)

  一皿一皿の量が予想より多かったので、そこまでたどり着けませんでした。

  海ぶどうもてんこ盛りです。でもうにの握りは変な臭みが全然なく美味しかった~。
  
  こういうおしゃれな一角もあるんですが、

イメージ 9

  お座敷もあり、素朴な大衆食堂といった感じでくつろげます。

  
  大木海産物レストラン
  沖縄県中頭郡読谷村字大木427-2
  098-956-5692
  11:00~24:00(L.O.23:00)
  不定休


  明日は海でーす!