イメージ 1

  昨日は地元病院、SF病院での診察日でした。

  で、知りたいですよね~。やっぱり


  私:「新型インフルエンザ流行ってますよね~。

     もし突然熱が出てきたら、どうすればいいんですか?」


 先生:「(最近の)渡航暦があったら発熱センターへ。

     ない場合はここ、一般病院で診ます。」


  なんだ!そのマニュアル棒読みは!!思わず呆れて

 
  私:「渡航暦なんてないですよ~!!!」


 先生:「このマニュアルも、実情と違ってきてるし・・・うーん・・

     とりあえず病院は(感染が)怪しい人間がうようよしているから、

     マスクはつけていた方がいいですよ~。( ̄∀ ̄)」


  要は腎臓病患者とか持病がある人への特別対策は、ないって事なのね。

  でも腎臓内科の待合室には、沢山の患者さんが居るのに、

  その受付に「今日予約はないんですが、昨日から具合が悪くって・・。」

  っていう人が次々来るんですよね~。これってすごく危険な様な・・・。




  激写!家の裏手で、真昼の決闘!

 
イメージ 2


  どっちとも飼い猫っぽい。あぁ~飼い主の心(心配)、飼い猫知らずですね~。

  二匹とも怪我しないようにね^^

  しかし猫の低い威嚇声を聞く度に、


  「待たせたな、小次郎。」


  「待ち兼ねたぞ、武蔵!」というセリフが、


  頭に浮かぶのは

  私が下関人だからでしょうか・・・。