今月の初め、我が家の外灯が突然点かなくなりました。

  新しい電球を買ってきて、夫が取り替えてくれたんですが

  それでも点かない。

イメージ 1

  余分の電球がまだあったので、



  私:「他のも試してみた?」

  夫:「だって、これ買ってきたばかりの電球じゃん!おかしいよ。
 
     平日、施工会社に電話してよ!」



  しかしうっかり電話し忘れ、一週間放置。

  夫はその間ずーっと電話しろと責め立ててました。  
   
  ようやく我が家を施工した建設会社に電話すると、

  偶然にも、その建設会社の方が近くに来ているので、見に寄ってくれるとの事。

  それで建設会社の方(営業担当者?)が、外灯を点検している最中に

  試しにと思って、予備の新品の電球を持っていったのですが、

  彼は、私が差し出した電球を遮るようにして、



  建設会社の人:「僕の手には負えません。業者に依頼するので、
 
          後ほど業者名を連絡しますね。」


 
  でも、それから一週間経っても、なんの連絡もない。

  夫から「こっちから連絡してみてよ」と、またしても詰められる。

  痺れを切らしてこちらから電話をすると、

  担当者がお休みとかで、何度か電話のやり取りをさせられ、



  建設会社の人:「やっぱり専門業者でなく、先に弊社の電気工事担当者が行きます。

          近くに居るので、今から行っていいですか?」



  また近くに居るのね・・・。

  ところがー!!!



  電気工事担当者:「電球のタマ切れです・・・・。」

  私      :「え~!だって新品の電球ですよ!( ̄□ ̄;!!」

  電気工事担当者:「付け替えるとき、電球に大きな衝撃を与えると切れることがあるんですよ。

           パッケージから取り出す前に切れていた可能性も。」

  
  結局、新しい電球を無償で付けていただきました(´∀`)


  そもそも夫も、一番最初に来た建設会社の人も、

  別の新品の電球で、試してみたらよかったのに!

  私はそうするように促していたのに!

  疲れました・・・(>_<)