日差しも明るくなってきたし、
とびとびでバイトに出ていると、ついつい外出癖がついてしまうんですが、
なるべく用事がない時は家で強制引きこもりです。
だって外出すると春のお洋服が目に付いちゃうし、そうすると靴も鞄もとなってしまい
お金も出て行っちゃうんで。花粉も怖いしね。
母から「何かほしいものない?送るよ。」と言われ、
おねだりした万玉の鶯宿梅

低塩梅干が大好きな私。これは梅ペーストの中に刻み昆布が入っていてほんとに美味しいんです。
あったかいご飯にも合うし、お茶漬けにしてもグー^^b
福岡県小倉市のお店らしいんですが、実家にいた時は井筒屋で買っていました。
でも、東京では高島屋さんで購入できるのね・・。まあ小倉の味ということで。
ところでお雛祭り、はまぐりのお吸い物を作られた方も多くいらっしゃると思いますが、
中国産のハマグリに比べ、国産のハマグリの値段の高さにびっくりされませんでしたか?
我が家も頑張って国産を買ったのですが、ハマグリだけでもういっぱいいっぱい。
ひな祭りらしいお料理はハマグリのお吸い物のみでした。
そして絶対買うことはないであろう冷凍餃子。
でも巷で騒いでいるとなぜか食べたくなるんですよね。
で、手作り餃子。
で、手作り餃子。
そして翌日のお昼は、餃子のあまった具でつくったジャージャー麺を作ってみました。

豆板醤と甜面醤で具を炒め、鶏がらスープでのばして、片栗粉でとろみをつけた餡を
以前友人から頂いたヤーコン麺(←いつのだ。)に絡めて頂きました。
余り物で作ったにしてはかなりイケましたよ。
はぁ~これから春のアクセサリーでも手作りしようかしら。