先週は母が腎移植ドナー1年目検診の為上京していました。
本当は1年目というと7月だったのですが、
首都圏は計画停電などの恐れがあったし、
私の通院の周期も今や一ヶ月毎ではなく6週間毎になり、
受診がない月もあるので
ドナー1年目検診が10月になってしまいました。
結果は母のクレアチニンが 0.98
私のクレアチニンが 1.11(前回1.04^^;)
で、どちらも全く問題なしということでした。
(ちなみに腎蔵が2つ、問題なく機能している人の
クレアチニンの正常値は0.48~0.79)
更に母は地元でも3ヶ月ごとに血液と尿の検査をしており、
「次回(のドナー検診)は定期的ではなく、
気になることがある時に来ればいいじゃないですか~」と
主治医に言われてました。
私のクレアチニン値上昇の原因は
母は首都圏内に一週間いましたが、私の家に一週間ずっーといたわけでなく、
母のいとこのお宅に一泊、息子夫婦(私の弟)の家に一泊と
パワフルに転々と移動し、
彼女に合わせて私もほぼ毎日出歩いて、
それぞれの人達に会って会食したりしたので
それが原因かしら・・^^;
でも主治医に言わせると私も順調ということで、
薬もネオーラルが125mg→100mgに減りました。
数値が悪くなった時に薬が減るのって微妙~。
喜んでいいのかなぁ~???(@_@)