ひとりごと













明けましておめでとうございます。


今年は私にとって、腎移植という大きな事が待ち構えてます。


手術までこぎつけることができるか、


無事成功するか、そして術後も元気でいられるか、


今から不安と期待でいっぱいですが、


時には愚痴をこぼしつつ、迷いつつも


一歩一歩進んでいく所存でございます。


今年もよろしくお願いいたします^^




パソコンを買い替え、ようやくネットが繋がりました^^


大騒ぎしてごめんなさいね。


ブログを通しての交友が、数少ない生活の潤いの一つなので


これからもお付き合いのほどよろしくお願いします。




年末は去年に引き続き、夫婦揃って年越しそばを食べながら


「NHK紅白歌合戦」を観て過ごしました。


数年前まではあれほど、格闘技を見たがっていた夫も


「大晦日には歌番組を観ながら、過ごしたいと思うように


 なったのは、年をとったという意味なのかな。」


なんて言ってました。


(ちなみに夫は私より一つ年下です。*o*)


個人的にはスーザン・ボイルさんが一番素晴らしかった。


あ、あれは特別ゲストか~。


TVでイギリスのオーデション番組の抜粋は


いつも歌の冒頭部分だけだったので、


彼女の素晴らしさが伝わってなかったな。


澄んだ高音だけでなく、力強さも持つ歌手なんですね。




我が家の年越しそばは、牛肉のしぐれ煮と、天カスに


沢山の万能ねぎを入れた「肉そば」です。


子供の頃から母が作ってくれた味。


そして明けてお正月は、


朝に大根と人参と鶏肉とおもちを


すまし汁で頂くお雑煮を、


夜に鴨なべを頂きました。


でも翌日からいつもの食事制限が始まり~。


来年からは御節を作って、食べれるようになれるかな。