行き当たりばっ旅 秩父旅  2

道が


思いのほかすいているからちょっと脚を伸ばしてみようかと。


翌日にどうかと考えていた和銅まで行ってみる。



日々是精進の思い

日本最古のお金の生産地。


どうか宝くじが当たりますようにと祈って帰ったら1万円当たっていた。(本当に!)


うひょ~っ!!


日々是精進の思い



日々是精進の思い-2011081114090000.jpg



石段にいた

見事な長い尻尾を持った


カナヘビ。


銭神さまのお使いか?




暑い暑い。


汗を流しながら車に乗って、


まだ時間が早いのでかえるの寺にも行ってしまいましょうと言う話となる。



カエル寺  宗福寺


日々是精進の思い




あの花の名前を僕たちはまだ知らない



でてきているそうです。



が、

カエルだけではなく実は蓮の花を見に来たんだったんですよ。本当は。


けれど、

蓮のシーズンは終わっていました。


残念。





日々是精進の思い-2011081114350000.jpg


普通の


なんでもないお寺でしたのに、


ほら、


札所でもないし。


なのに玉砂利が



それはそれは美しくはかれておりました。



それを


押し付けがましくすることなく、


普通に踏み歩ける雰囲気で。



日々是精進の思い-2011081114290001.jpg



写真を撮っていると


ラフなTシャツ姿のお坊さんが


なにやら箱を持っておいでになりました。



で、



カエルのマスコットを


くださると。



住職がカエル大好きで

そしてカエル寺なんだとか。





日々是精進の思い-2011081114290000.jpg


池の蓮は

既に終わってしまっておりましたけれど、

日々是精進の思い-2011081114280002.jpg


そこここに咲き残る花がございました。



日々是精進の思い-2011081114280001.jpg


そして一番会いたかったカエル六地蔵。



日々是精進の思い-2011081114280000.jpg


ぼくらは仲良し?

日々是精進の思い-2011081114300000.jpg


お賽銭箱の前に

めんまちゃん。


そしてまた、

帰りがけに鈴をいただきました。


なんという

ありがたい出会い。


お札を売るようなところのないお寺です。


たまたま


出ていらしてくださってお土産にと。


なんとも有難いこと。




日々是精進の思い-2011081120020000.jpg




暑い暑い。



秩父は盆地。



汗が


体格のいいお坊さんからも流れておりました。



いいえ、


そんな不謹慎なことは思いませんでしたよ。



たら~りたらり・・・


なんて。









そして私たちの旅一日目は・・・・・・・



終わったと思いますか?







終わらないんだな・・・・これが・・・・・・・・・。