行き当たりばっ旅 秩父旅  1

我が家の旅というものは


たいがいが行き当たりばったりでございます。


子どもが小さい時には


午後から車で出かけて、


ちょっとうとうとした子どもが気付いた時には軽井沢にいたとか、

うっかりしたら寺泊だったとか。



だから息子は幼稚園くらいの時、


車に乗せられると



メソメソビクビクどこいくの?



と、

絶対に聞いたものでございました。



ま、

夫の答えは


Queenly火星より近いよっ!!


という、

身も蓋もないものでございましたが。








日々是精進の思い


そんな夫の運転で


宿だけは決めて婆連れ旅行でございました。



まずね、


婆連れの段階でわたくしがいやんでございます。



あの夫と、


婆の両方のケアをするのかいなというね。



ものすごい不安。



特に婆。


夫をはるかに上回る破壊力でございますから。


ホント、


嫌でたまらない。


実母ながら。


毎回、

次はないからねと


心に誓うのですが夫が誘う。


なにしろ、

息子は小学校に上がるくらいまで、

婆は夫の母だと思い込んでいた息子でございましたからね。


そのくらいよく似ている。



なんで懲りなかったんだ・・・私・・・・。




日々是精進の思い



朝から出かけても婆をキャッチして花園で既に昼。


高田馬場にもあるつけ麺やさんで軽く十字軍。



と、

思ったのですが、



入ったらすぐさま第一ラウンド!!



婆「堅い。まずい。」



・・・・・。



宥め、諌める娘にゃんこ。



いいなぁ。

こういう時使える孫娘。

助かります。


裏にあった珈琲やさんで休憩。





日々是精進の思い


柚子のジュースが爽やかでございました。


和菓子とのセットで。



日々是精進の思い-2011081121190000.jpg

憎いアンちくしょう!!


桃のコンフィジュール。


ゼリーでも作りましょうね。


間にあった和小物やさんが素敵でございました。


花園なんていう田舎町に、

なんというおされ空間。



日々是精進の思い

ま、

荒川川に回ればかりんと屋さんなんですけどね。


これがまた美味しいんだな。

河童いるし。



地理的には


花園


 ↓


寄居


 ↓


長瀞



というコースなので、


長瀞くらいまで覗けたらいいねと、


まぁそんな感じで出かけてまいったわけでございますが。



なーかなか

寄居が見えてこない。



初日は

はなぞの寄居で終了か?



そんなことも頭をかすめたのでございました。