はい
自由ということがこんなにすばらしいことだとはね。
昨日はお仕事がお休みでした。
だから午前中はパソコンの前から離れなかったりお洗濯物干したりして過ごしましてね。
お掃除はしないでお昼前からお出かけいたしました。
にゃんこさんの靴を修理に出さないといけませんのでちょっと浦和まで。
ぶんぶんぶるるーん
と、
ミツバチのような音を立てるぽんこつ車でどらいびんぐ みせす もりぞ。
あらかじめお電話してありましたので店長さんにしっかりお願いいたしましてね。
ちょっとだけふらりとパルコを流してさもないお買物。
可愛いサンドイッチケースとすんごくかわいい菜ばし。
基礎英語のCDつきテキストを買い損ねたにゃんこさんに。
そこで見つけた食事マナーのNHKテキストもにゃんこさんに。
《親に言われるのが嫌やったら自分で学んだらええねん。
言われるのが嫌な反抗期やったら言われんように先回りしいや。
反抗期はあんたの問題や。お母ちゃんの問題やない。
摩り替えて反抗期やからといって目こぼしを期待するような浅はかな人間になったらあかん。
反抗期やからこそ許さんのやで。》
というような話を帰宅後冷静に、NHK標準語でいたしました。
感情的になると上州訛りが出ますので注意注意。
ひらり
愛馬レガちゃんに跨ったわたくしは
大丸ピーコックで購入した1個105円のわかめおにぎりとツナマヨネーズのおにぎり、98円のリモーネで気ままな昼食をとりながら
ぶんぶんぶるる~ん
本日は無礼講。
お行儀見ている夫もにゃんこさんもいません。
新都心もすぎて意味もなく大宮経由。
ipod忘れちゃったからNHKラジオだけがお友達。
なんとかさんが民主党の代表選に出るんですって。
音が悪かったのか私の耳が悪かったのか
『トットコ氏が出馬する模様。』
トットコ・・・・はむたろう?
ではなくて、樽床さんでした。
一人で馬鹿笑い。
道端にあった郵便局で払い込み。
一路川越へ。
ママうさちゃんが関所があると言った荒川を、あっちに渡り、こっちに渡り。
道?
しーらないっ。
カーナビあるけどつけてるだけー。
山があっちに見えるからあっちが川越。
と思ったら
なんてことなく知っている道に出てしまって残念。
途中で農産物直売所の看板を発見。
アグリでフレッシュだからアグレッシュなんだそうですよ。
広いのー。
品数も豊富だったしこの野菜高に格安で。
がっさがっさ買い込む品のない女がここに・・・。
見れば近くにユニクロもあったので、これ幸いとにゃんこが学校で使う白ポロシャツも購入。
工場直売。
買い込む買い込む。
荒川を
行ったり来たり散々渡りつくした挙句、
ついには越辺川(おっぺがわ)を越えるのでございます。
川島町
そこにあるショッピングセンターに行きたかったんだ。
いつも婆のところへの行き帰りに通るショッピングセンター。
なかなか寄れなくってね。
昔、いせやだったころよく伊勢崎にいったなぁ・・・なんてノスタルジックなモリゾ。
今では土地のお安い地域に大規模ショッピングモールを展開するでかいグループ企業となった模様です。
ここ川島のモールには
ベイシアフード
ベイシア電器
カインズホーム(ホームセンター)
オートアールズ(車関係)
ここまでがカインズグループかな?
蔦谷
スターバック
うどんの久兵衛
ケンタ
あとなんだったっけ
美容院とか歯医者さんもあったような気がしますね。
でも
ATMはない。
圏央道インターも近く、便利ですね。
わたくしは一般道をとろとろ行きましたけれど。
んで、
ご飯のおかずを購入。
帰路、
川越に戻って蔵作りの街並を行きながらハードオフを発見して寄りこむ。
4時を回っておりましたけれど、
お仕事ないと疲れないのねー。
ホント疲れない。
田んぼはキラキラ
風はみどり
なんとも気持ちのいい日でしたね。
夕ご飯は
子どもはサバの塩焼き
アスパラガスの味噌マヨネーズ
かぶときゅうりと紫蘇の即席漬け
お味噌汁は茗荷のごま油炒め
夫はサカナがマグロの頬肉の塩焼き(爺におすそ分けアリ)
そうして
そうして
そうして
実は今日もお休みです。
家族にはナイショですけれど。




