降りました・・・。
神が・・・。(大げさ)
クイーンズ伊勢丹桃井店で・・・。
一昨日、夫とたらったら買い物をしておりました。
お天気が悪かったのですよ、一昨日。
んでね、
さすがの夫も昨日からちょっと出勤するというのでお昼はにゃんこさんと二人になるなと。
そんでね、
麺コーナーを見ておりましたの。
そしたらあったですよ。
つけ麺用の麺が。
ちょっと考える。
なにか・・・来そうで・・・まだ来ない感じ・・・。
焼きソバにしようかなと
まるちゃんの麺を手に取ったところで夫。
つけ麺にしないの?
と、
自分は食べないのに。
ふむ・・・・と、
言われるままに麺を二つ籠へ。
で、
お肉売り場。
ふらふらと見ておりましたらネ、
固まり肉が・・・お安かった・・・の・・・。
あぁ・・カレーもまた始まるし。
いいかなと。
手を伸ばした瞬間に
そうだっ!!つけ麺だっ!!!
(麺買ったんだから当たり前やんかというツッコミはおいといて)
急ぎ出汁売り場に直行。
アゴのだし・・・は高いからぁ、アゴいり出汁パック3個いりを購入。
夜、
早速仕込みを開始。
ざくざく切った肉を鍋に投入。
肉からにじみ出た脂のみで炒めていきまして、これまたざくざく切った玉ねぎを炒めます。
そして酒だの水だのお鍋にいっぱい。
あ~ぶくたった煮え立った~
煮えたかどうだか食べてみよっ
とは言うものの、
まだ味はつけず。
半分はカレーに。
残りは翌朝生姜だのニンニクだの黒唐辛子だのその他の野菜だのをぶち込みまして・・・。
アゴちゃんの出番です~。
紙パック入りの出汁・・・。
好きじゃないんだよね。だから平素は使わない。
あれって・・・
変な味がしませんか?(好みか)
当然
このままでは使えませんから茶漉しで篩います。
そしたらびっくりっ!!
紙パック入りのだしって炒り子とかの粉が入っていると思うじゃない?
半分以上はきらきら光る白い粉。
確かに裏に化学調味料が入っていると書いてあるから不当ではありませんけれど。
篩いきったら
こんだけかいっ・・・
という儚いアゴちゃん・・・。
きみ・・・
本当にアゴちゃんなんだよねぇ・・・。(ちょっと不安になる)
あーびっくりした。
でも今回は量が少ないのでこの位でいいでしょう。
ほんの数粒のアゴちゃん投入!!
そうしたら
肉がほとびれるまで煮込みます~。
味付けは塩とお醤油。
お醤油は少なめでいい感じ。
味のバランスが醤油に偏り過ぎないように。
でぇ、
できたのがこのつけ麺です~。
わからん・・・・ね・・・この画像じゃ
でもねでもね
肉の繊維がほどけて、また脂もよーく馴染んで、
とろ~り
かーなりいい感じにできましたのよ。(自画自賛)
わたし、
有名店のお土産セットって嫌いなんですよ。(松戸金龍を除く)(注1)
絶対同じ味になんかならないしね。
なるような店じゃぁ困るしね。
よく通販でも出てるけど、行って喰うてナンボだと思っているの。
だから家でつけ麺を作ったことはありません。
今回が初めて。
だからこそ、
絶対に自分で1から作りたかったわけです。
帰宅した夫に
夕食前だったので50グラムだけ麺をつけて出しましたところ結構いい反応。
にゃん太にはうどんでつけ麺にして出しましたところ
頑者を思い出すなぁ・・・。
思い出されてもわたくしは頑者に行ったことがないのでピンとこないんですけれど、
早く元気になってまた頑者に食べに行こうね。
ちょっとでも思い出すような味にできたなら嬉しいです。
おうちでつけ麺ごっこということで。
こんなこともして遊びます~。
(注1)
松戸金龍は夫の青春の味。
実は店主が味噌太郎(二代目)に代わってから味が変わりました。(きりりと美味しい新しいラーメンに変身!!)
もう青春の味は金のわらじを履いて探してもどこにもないのです。
だから逆に、
夫に聞き取り調査をしてその味に近づける努力をしています。
