そこはかとなく・・・・・
昭和の香り漂う娘にゃんこ・・・・・。
ビジュアル的にはバタくさい感じではないかと思います。
が、
趣味は歌舞伎鑑賞。(受験生なのですかパーのみ)
だーれも教えないのに野点から覚えてそこそこお茶もいただけます。
先日学校で伝統文化に触れる会が催され、運良くお茶席の主客を射止めてご満悦。
和菓子がこうだったよ、先生のお着物の柄がこうだったよと嬉しそうに話してくれました。
実家の婆はお弟子さんを取っていますけれど私には全く教えたことがなく、孫のにゃんこさんにも当然教えたことはございません。
大体わたくしがお茶を欲しがるとダンッとご飯をいただくダイニングテーブルに珈琲のように出す婆でございますから。
お花もね、
教えていますよ、婆は。
でもわたくしは根っこのついている花のほうが好きでした。
断絶しているはずなのですが・・・。
なーぜか隔世遺伝でにゃんこさんに出ちゃったんですかねぇ。
寝るときは浴衣。
今はかいまきを着て寝ています。
正座も(足が悪いのですがそれでも)結構平気ですね。
ほんで、
中学生になったら仕舞を習いたいんだそうです。
踏み込みとかちょっと心配な母なんですけれど。
夫にしたら予想外でした。
だってバレエ習わせて西洋人形のように育てたかったのですからねぇ。
残念なことだ。
きっぱりと男前でありながらジャパネスク。
けれどちくちくしたりお料理するのは普通のことで、
苦手なのはお掃除です
テレビは水戸黄門。
相棒は相方さんが代わったからダメなんだそうです。
わたしはみっち~も好きなんですけど(べぃべ~)
あら、
そういえば息子にゃん太郎も和太鼓男子でした。
あぁ、
ヤツは顔も掘りあげた埴輪のような和風顔ですけれど。
あれ?
おかしいな、
かなり和家族だ。
なんでだろう・・・・。
それはさておき、(おくんだな)
今日のお買い物。
加湿器1886円(だったと思う。)
500mlのペットボトル1本で2時間だそうです。
狭いにゃんこさんのお部屋にも邪魔にならずに便利かと。
乾燥すると鼻血出ちゃうものですから。
大きな加湿器もありますが、邪魔なんですよ。
水が終わると勝手に切れるらしいので安全ですしね。
色はパーンと元気なオレンジで、部屋も明るくなるみたい。
昔買った超音波式のアロマディフューザーよりもずっといい買い物でした。
よかったよかった。
あ、
タイトル!!
ジャパネット・たかたにかけてる訳じゃないですから~
