さぁみなさんっ
モリゾのすっとこお料理ブログが始まるわよっ!!


本日のメニューはコロッケです。



実はね、

先日職場でいただいた京芋をなんとかしたかった。

煮たら夫が嫌がる嫌がる。

東夷だからしかたあるまいむかっ!


そうしたら今朝、

にゃん太郎の幼稚園時代のリタ先生(ブラジル出身)がお祭で作ってくれたコロッケを思い出したのでした。

サトイモでね、

チーズがたっぷり入っていたの。

おいしかったです。


それで。




日々是精進・・のココロ-200904212115000.jpg


ところが作り始めて気がついた。(今日もね。準備してから作り始めようよ。タラッ・・・


パン粉が無かった・・・・ちーん



でね、

考えたわけです。


シリアルで何とか代用できないか?



できちゃうんだなぁ~。


玄米の甘くないヤツだったから。

ちょっと崩してしまえば変わるまい。



そこで材料


今日芋(サトイモの仲間か、じゃがいもだってOKさ)   好きだけ


たまねぎ    お好み


ひき肉      食べたいだけ


溶けるチーズ  いい感じに



塩コショウ ナッツメグ



小麦粉・卵・甘くないシリアル



作り方


1、京芋は皮をむいて頃合の大きさに切って茹でる。


2、みじんに切ったたまねぎとひき肉をいため、塩コショウナッツメグでおいしくしましょう。


3、茹で上がった芋をマッシュ。2と合わせよう。ここでチーズも入れる。


4、好きな形にまとめて小麦粉、卵、シリアルの順につけ、180度でからりと揚げる。




どうよ。

このいい加減料理の真髄。


でもおいしかったです~。


さくっとしていてねっとりしていて不思議な食感。



人間なんとでもなるという見本ではありませんか。(いい加減なだけ)




おかげさまで元気が出てきました~。(お手軽)