本日3つ目の日記で失礼いたします。
たまに休みで時間があると調子に乗る。
先日の幼稚園児と作る(?)クッキーの作り方です。
材料
バター(か、マーガリン。私はサラダオイルで作ったこともありますけどね。)
200グラムくらい
砂糖
60~80グラム
卵 一個
粉(薄力粉に適当に片栗粉混ぜても米粉混ぜてもOKです。)
250グラムくらい
あと、入れたいならゴマでもキャンディーでもチョコでもジャムでもお好きに
以上!
作り方
1、お湯で手を丁寧に洗う。
2、バターと砂糖を大き目のボールに入れ、手でコネコネする。
3、クリーム状になったら卵を2~3回に分けて入れ、マッタリきれいに合わせましょう。
4、クリーミーになったらそこに篩った粉を投入。
5、ざっくり合わせて基本の生地の出来上がり。
このまま焼いてもおいしいですが、もっと遊びたい人は↑のお好きな材料をここで合わせてもいいでしょう。
今日はごま~。
プレーンな生地は搾り出して可愛くしてみましたが、ゴマの方はスプーンですくってポトンものと丸めてぺったんこしたものです。
型抜きしたいときにはちょっと冷蔵庫で冷やして打ち粉を振ってから抜くといいと思います。
オーブンを180度くらいに熱し、13~15分くらい焼きます。
オーブンが面倒だったらテフロンのフライパンで焼いたっていいんじゃない?
子供とだったら皆でホットプレートで焼いてもいいかもしれません。
そのときにはひっくり返すのを忘れずに。
どう?
簡単でしょ?
手がちょっとべたべたするけれど。
手に付いた生地を取るときには、ゴムベラで。
そうしたら生地を無駄に練ることが少ないですから。
おいしく召し上がってください

