日々是精進・・・のこころ-200902101630000.jpg

うううっ

いまいち見た目悪かった。

チョコが敗因です。


では作り方。


材料  大振りのお弁当用カップ6個分


薄力粉            250g

ベーキングパウダー   小さじ1

牛乳             250㏄

砂糖             20~30g

卵               1個



1、薄力粉とベーキングパウダーはあわせて篩っておきます。


2、卵と牛乳を泡だて器で混ぜ合わせ、そこに砂糖をあわせます。


3、篩っておいた粉をいれ、さっくりあわせます。

 ここで練ってしまうと小麦粉の中のグルテン君が目を覚ましてしまい、生地が固くなってしまうのでさっくりと。

 多少粉が残ったっていいではありませんか。

 あくまでも多少ではありますけれど。


4、カップに流し込む。

 このときにあらかじめ生地にチョコレートを混ぜ込んでおいたらよかったなぁ。(反省)

 後から思いついて乗っけたのがいけなかったのでした。

 

5、沸騰したなべで10分くらい蒸す。



☆卵は大きめの方がいいみたい。


☆カップは私はお弁当用に安く売っているもので大丈夫でした。

 薄くて不安というなら二枚重ねてみたらどうかな?

 紙コップやグラシンの専用カップでも勿論OK。


☆4のときに夕べのおかずの残り(炒め物やカレーなど)を片栗粉でとろみをつけたものを入れても美味しいです。

そういうときにはお砂糖は控えめに。




あまーいおやつではありません。

にゃん太さんはカレーつけて食べてましたしね。

おかずを入れる場合は

カップに少し生地を流し、その上におかずをのせ、

おかずの上からまた生地をかけたらいいんです。


花巻や肉まんみたいにイースト発酵の手間もなく楽チンです。



あ、

そだそだ


しとりんさん、



こんな私は



給食のオバちゃん(年はとってても新人)


です笑うくぷくぷっ


楽しい仕事よ~。