「東京オリンピック」
東京オリンピックが開催されたとき、
私は、10歳でした。
確か、その年に、柔道と、水泳を始めた記憶があります。
テレビ放送は、ほとんど見て、興奮しました。
それまでは、見た事もなかった競技ばかりだったので
強烈な印象を受けました。
日本選手が大活躍で、家族みんなで盛り上がったものです。
中でも、マラソンは一番、印象的でした。
当時は、生まれ故郷の熊本で生活していたので
実際に競技場に足を運ぶことはなかったのですが、
ジョギングで駒沢競技場に行ったり、
国立競技場プールに練習に行ったりすると、
「ああ、ここで、あの熱戦があったのだ」と
少なからず感動してしまいます。
東京がオリンピック開催候補地として立候補しています。
私としては、あまり賛成ではなく、
実現の可能性も低いと思っていましたが、
このご時世、
他の開催地と比べて、消去法でいくと
選ばれる可能性が出て来たと思っています。
もし、このオリンピックで、
20世紀的な金満オリンピックとは違うベクトルのオリンピックが
提案できるのなら、
それも、良いのでは?
と考え始めています。
夢と本物の感動が少ない国なので、
刺激になることは間違いないと思います。
ただ、
当時の日本チームと比べ、
ほとんどの競技で日本は、弱体化しているので
盛り上がりに欠けるかもしれません。
私は、10歳でした。
確か、その年に、柔道と、水泳を始めた記憶があります。
テレビ放送は、ほとんど見て、興奮しました。
それまでは、見た事もなかった競技ばかりだったので
強烈な印象を受けました。
日本選手が大活躍で、家族みんなで盛り上がったものです。
中でも、マラソンは一番、印象的でした。
当時は、生まれ故郷の熊本で生活していたので
実際に競技場に足を運ぶことはなかったのですが、
ジョギングで駒沢競技場に行ったり、
国立競技場プールに練習に行ったりすると、
「ああ、ここで、あの熱戦があったのだ」と
少なからず感動してしまいます。
東京がオリンピック開催候補地として立候補しています。
私としては、あまり賛成ではなく、
実現の可能性も低いと思っていましたが、
このご時世、
他の開催地と比べて、消去法でいくと
選ばれる可能性が出て来たと思っています。
もし、このオリンピックで、
20世紀的な金満オリンピックとは違うベクトルのオリンピックが
提案できるのなら、
それも、良いのでは?
と考え始めています。
夢と本物の感動が少ない国なので、
刺激になることは間違いないと思います。
ただ、
当時の日本チームと比べ、
ほとんどの競技で日本は、弱体化しているので
盛り上がりに欠けるかもしれません。