「iphone」

使っていた携帯電話が、2年を超えて、バッテリーや
周辺機器にがたがきたので、
iphoneに換えました。
何となく、iphoneにしたのですが、使ってみて驚愕!
これは、すごく革命的なツールではないのか?
と思い始めています。
私は、パソコン第一世代で、
もう30年近くパソコンを使っていますが、
ユーザーインタフェイスという部分だけに注目しても
かなり革命的な進化を遂げています。
OSはMac OSXを基本にしているといいますが、
おそらく、OSXのロゼッタという
優れたグラフィック機能をフルに活用しているのでしょう。
この辺が、家電メーカーの携帯には、できない芸当ですが、
やはり、アップルのすごいところは、
製品を通じて、
ライフスタイルを提供するというコンセプトだと思います。
現在、Mac PowerBook, ipod, iphone
公私にわたって、私の生活にはなくてはならないものになってしまいました。
そして、これらは、ただ接続してクリックするだけで、
簡単にシンクロして、データを共有したり、同期したりできるのです。
ソニーが傾くわけだな。と思ってしまいます。
わたしは、物を買う時に、
製品を買うのではなく、
それによって、もたらされる生活を買っています。
物自体にいくら価値があると喧伝されても
それを使う生活がないと無価値だと思います。
多分、
そういう考え方の人が増えたのでしょう。
iphoneの売れ方は尋常ではありません。
iphoneを使っている人を見ると
うれしくなってくる今日この頃です。