「本物の格闘家」
は、分裂症気味の人や変人が多いと
「明日のジョー」や「空手バカ一代」の原作者、梶原一騎は指摘していました。
私も、小学~35歳まで、格闘技人生を送ってきて、
根っからの格闘家を身近で見てきましたが、
私見として、バランスのとれた人格者に
強い格闘家はいないというのが正直な感想です。
強い格闘家は、みな変人でした。
男子柔道100kg超級で金メダルを取った
石井慧選手は、
他の日本人選手が負けて行くのを見てどう思ったのか?
との問いに。
「自分は、なんと幸せな人間なのだろう!と思った。」
と答えていました。
なぜ、そう思ったのか?との問いに、
「それだけ自分に注目が集まってくるからだ」
とあっけらかんと答えています。
尊敬する格闘家は?との問いに、
「朝青龍と亀田選手」という返事。
なんと私と波長が合うんだと、感動しました。
私は、こういう格闘家が大好きです。
久々に見る、本物の格闘家です。
「明日のジョー」や「空手バカ一代」の原作者、梶原一騎は指摘していました。
私も、小学~35歳まで、格闘技人生を送ってきて、
根っからの格闘家を身近で見てきましたが、
私見として、バランスのとれた人格者に
強い格闘家はいないというのが正直な感想です。
強い格闘家は、みな変人でした。
男子柔道100kg超級で金メダルを取った
石井慧選手は、
他の日本人選手が負けて行くのを見てどう思ったのか?
との問いに。
「自分は、なんと幸せな人間なのだろう!と思った。」
と答えていました。
なぜ、そう思ったのか?との問いに、
「それだけ自分に注目が集まってくるからだ」
とあっけらかんと答えています。
尊敬する格闘家は?との問いに、
「朝青龍と亀田選手」という返事。
なんと私と波長が合うんだと、感動しました。
私は、こういう格闘家が大好きです。
久々に見る、本物の格闘家です。