「皇帝と女スパイ」
※ポチっとお願い致します。
写真上は、第二次世界大戦中の満州国皇帝、溥儀のポートレートです。
オリジナルです。
多分、
当時中国に居た、私の祖父が撮ったと思われますが、
直接聞く機会がなかったので、確証はありません。
溥儀の別名は、「ラスト・エンペラー」。
ベルトルッチ監督の同名の映画は、
アカデミー賞で、9部門を受賞し、坂本竜一の映画音楽でも有名になりました。
彼のおかれた当時の状況が、彼の憮然とした表情に見て取れます。
この写真は、どちらかというとスナップ的に撮られているようです。
35mmカメラで、多分ライカでしょう。
写真下は、やはり満州国の女スパイで、
東洋のジャンヌ・ダルクと呼ばれた
川島芳子の写真です。これもオリジナルプリントです。
集合写真の一列目の女性のアップが、下の写真です。
川島芳子は、当時天津で中華料理店も経営して繁盛していたそうです。
戦後、日本に協力したかどで、中国政府に処刑された悲劇のヒロインです。
彼女も、映画「ラスト・エンペラー」に登場していました。
祖父は、集合写真の中で、川島芳子といっしょに写っています。
この写真は、現地の写真館のカメラマンが撮影したようです。
プリントサイズは、ほぼ、8×10インチです。カメラも8×10インチだと思います。
数年前に、ある記念館に、全く同じプリントがあることが判明しました。
現存するのは、2枚だけのようです。
彼女は、当時、女スパイとして男勝りの戦士的なイメージがありました。
そのためか、残っている写真は、
軍服を着て厳しい表情をしたものばかりです。
最近、そのイメージは作られたものであるという説が出てきました。
本当は、とても女らしい、やさしい女性だったと言われています。
この写真を見る限り、その方が正しいような気がします。
昭和の激動期に大国の思惑に翻弄された彼女の悲しげな笑顔が、とても哀れです。
写真は、いろんなことを語りかけてくれます。