「広告写真とエディトリアル写真」 | 泳ぐ写真家龍之介

「広告写真とエディトリアル写真」

の違いを一言で言えば、

広告写真は、アートディレクターの作品で、

エディトリアル写真は、それを撮った写真家の作品である点だ。


広告写真は直接的には、写真家が撮ったものだが、

アイデアやコンテ、それをどう撮るのかという演出は

アートディレクターがほとんどを決定する。


私の場合雑誌の仕事では、

編集者から「カラーで縦位置で撮ってね」程度の要求以外は

ほとんど白紙委任状だった。

通常は、撮影のアイデアは写真家任せと言ってよい。


写真というものの生命が、それをどう撮るのか、

という写真家のアイデアや想像力に依存していることを考えると

広告写真は、写真を撮っているという感覚がない。


少なくとも、私はそう感じていた。


広告写真はフラストレーションが溜まり

エディトリアルの写真は楽しい。


しかし、


広告写真のギャラは高く、

エディトリアルのそれは安い。


世の中はなかなか難しい。