「白バックに白を撮る」 | 泳ぐ写真家龍之介

「白バックに白を撮る」


タブレット


ブログランキング・にほんブログ村へ


というのは、

白という色を彩度が全くないものだと定義する場合、不可能です。

人の目には、

白い紙の上に白いタブレットが置いてあるように見えても、

写真上では、

グレーのバックにグレーのタブレットが置いてあることになります。

しかし、

タブレットは、質感を持っているので、

少々、グレーがかっていても気にならないのですが、

背景を完全な純白にしたいといった場合は、

撮影上の技術では、それは不可能になります。

フィルム時代には、

製版技術者やデザイナーさんに、

「背景切り抜いて、白にして。」なんて注文していましたが、

今はデジタル時代。

私は納品時点で、自分で、背景を完全にデータゼロ(R255,G255,B255)の状態にします。

速い話、切り抜くわけですが、

被写体にシャドウや、微妙なボケがある場合は、

製版屋さんには任せられません。

やはり、

写真を自然に見せるというのはカメラマンが一番なのです。


白バックで錠剤を撮るという仕事がありました。

私はあまり商品は撮らないのですが、

やっかいな被写体なので、ここは腕の見せ所と、引き受けました。

こういった撮影は技術的にとても勉強になります。

あとで、

人物やドキュメンタリーの撮影にも

意外なところで役に立ってくるものです。