「続・仕事で使うデジカメ」 | 泳ぐ写真家龍之介

「続・仕事で使うデジカメ」

washimu

ブログランキング・にほんブログ村へ


は、現在キヤノンのEOSD×2台。

この5Dは、購入した時点(去年秋)では、

画質において、EOS1DMark2と比べ、

同等以上と言われていました。


また、価格も36万前後。CMOS35mmフルサイズと、

価格的にも性能的にも、願ったりかなったりのカメラでした。


デジカメは、多少のグレードの違いよりは、

常に最新型が最良だという認識をもっているので、

5Dの新型が出たら、即買い替えです。


ハイエンドの1Ds Mark2

最長3年(このくらいが現役でいられる最長期間か?)使うよりは、

画質的にもほとんど差がない5Dか、

同グレードのニューモデルを買い換えていく方が、

ベストだと考えています。

 

さて画質ですが、キヤノンの35mmフルサイズCMOS機は、

レベルの高い製版、印刷工程があるという条件の場合、

ブローニーフィルム以上の画質が期待できるというのが、

私や、仕事仲間の意見です。

 

実際、私は、コルトンボックスの撮影で、


データを4m×2mのサイズまで拡大しましたが、

画質に関しては、

過去に、ペンタックス67で撮ったものと同じくらいのクオリティに仕上がりました。

 

こうなると、印刷用の場合、

ブローニーフィルムの必要性さえなくなってきた。とも言えます。

35mmデジカメの機動力を考えた場合、

これは革命的なことだと思います。