「本日の練習は~」
砧の長水路プールまで、泳ぎに出かけました。
日曜日なので、混雑を覚悟して行ったのですが、
スイミングレーンはまばら。
平日とほとんど変わらずでした。
○アップ200m
○ビート板キック:50m×6本
○キック&スイム:50m(25m each)×20
○ダウン200m
合計1700mでした。
キック&スイムは、キックにそのままプルを乗せて
後半の25mはダッシュしました。
本格的に水泳を再開して
そろそろ1年になりますが、
やっと、
クロールのキャッチ感覚が戻ってきたようです。
マスターズの先輩から、
感覚が戻るまで1年~1年半かかるぞ!
と言われていましたが、
やはり、そのくらいかかったようです。
水球をやっていた頃と同じで、
入水とほぼ同時に、手のひらにぐっと
水の抵抗を感じるようになりました。
今日は、ビートにうまく乗ることができ、
キャッチと同時に水を下に押し下げて
重心が上がる感覚を体に覚えこませました。
20歳頃は100をコンスタントに58秒台で
泳いでいましたが、
その時の感覚に近くなってきました。
当時とは体力も持久力も違いますが、
体の中に眠っていた感覚が
目を覚ましたようで、
とても気分がよい練習でした。
日曜日なので、混雑を覚悟して行ったのですが、
スイミングレーンはまばら。
平日とほとんど変わらずでした。
○アップ200m
○ビート板キック:50m×6本
○キック&スイム:50m(25m each)×20
○ダウン200m
合計1700mでした。
キック&スイムは、キックにそのままプルを乗せて
後半の25mはダッシュしました。
本格的に水泳を再開して
そろそろ1年になりますが、
やっと、
クロールのキャッチ感覚が戻ってきたようです。
マスターズの先輩から、
感覚が戻るまで1年~1年半かかるぞ!
と言われていましたが、
やはり、そのくらいかかったようです。
水球をやっていた頃と同じで、
入水とほぼ同時に、手のひらにぐっと
水の抵抗を感じるようになりました。
今日は、ビートにうまく乗ることができ、
キャッチと同時に水を下に押し下げて
重心が上がる感覚を体に覚えこませました。
20歳頃は100をコンスタントに58秒台で
泳いでいましたが、
その時の感覚に近くなってきました。
当時とは体力も持久力も違いますが、
体の中に眠っていた感覚が
目を覚ましたようで、
とても気分がよい練習でした。