「ここ数日は、長水路で練習をしています。」
まだ、お盆休みをとっている人が多いと見えて、
平日でも、競泳コースも混雑しています。
昨日はタイミングを見計らって、
やっと100m連続して泳げるといった有様。
まあ、公営プールなので、仕方ないことでしょう。
それで、練習方法をちょっと切り替えて、
50mをコンスタントに40秒イーブンで泳ぐ。という練習をしました。
このペースで1500mを泳ぐと20分ということになります。
それから、同じ40秒でもストローク数を減らすこと。
結果、ロングストロークになりますが、
長距離ではピッチ泳法より、ロングストロークが有利なはずです。
泳いでみた結果、
41秒だと、楽に感じて、このままペースを維持できそうですが、
40秒に上げると、1500mを泳ぎきるには、ちょっとしんどいか?
という感じです。
おそらくこの1秒が壁になりそうですが、
理想的には、これを39秒まで上げたいと思っています。
そうすると、
私の年代区分の日本記録に迫ることになりますが、
時間がかかりそうです。
しかし、長い距離を泳ぐモチベーションを保つためには、
この練習方法がベストかもしれません。
長い距離を泳ぐ練習ももちろん必要ですが、
フォームを崩して、タイムがばらばらになってしまっては、
効果はマイナスなのではないのでしょうか?
私は、イーブンペースを確実に刻みながら、
距離を伸ばしていこうと考えています。