「死と生を分けるもの」 | 泳ぐ写真家龍之介

「死と生を分けるもの」

orbea

暑さに負けず、ワンクリック!


先週の月曜日、自転車で駒沢通りを通行中に

こけちゃいました。


ままちゃりではなく、ロードスポーツ車で走行中、

前輪を轍に掬われた格好だったので

思いっきり路面にたたきつけられてしまいました。


奇跡的に左ひざの裂傷だけですんだのですが、

ヘルメットに傷が入っているところをみると

頭も打ったのでしょう。

別に自覚症状もなかったところをみると

ヘルメットに助けられたのだと思います。


こけて、道路の左隅に投げ出されたので

後続の車に轢かれずに済んだのですが、

直後に、真横をトラックが急ブレーキをかけながら

通り過ぎて行ったのには、

焦りました。


幸運だったのか悪運が強いのか、

25年前に、豪雨の中をオートバイで高速道路を通行中に

転倒した時も、路側帯に投げ出されたおかげで

奇跡的に助かりました。

高速機動隊の隊員に、

高速道路でのオートバイ事故の生存率は

10%だと言われました。


事故って、助かるときってこんなもんです。

逆に亡くなるときは、

悪いことが重なります。


昨年、従兄弟をオートバイ事故で亡くしましたが、

彼の場合は転倒直後に

後続の車に轢かれてしまいました。

従兄弟はとても慎重な性格で、

それまでは無事故だったそうです。

紙一重なんですね。


まだ、

「おまえには、遣り残していることがある。こちらに来るのは、まだ早い!」

と神様に言われているような気がします。