「昨晩はトライアスロンの仲間と」
久々の飲み会でした。
半年もごぶさただったので、
サッカーワールドカップやツールドフランスの話題で盛り上がりました。
今年は、波崎のトライアスロンに出場しよう!という話題になりましたが、
11月に日本マスターズ長距離大会を控えて
10月にトライアスロンと自転車100kmロードレース(予定)となると
しんどいかもしれません。
トライアスロンは、準備に時間がかかるので
ちょっと気が重い。
しかし、お天道様の下でのレースも気持ちが良いので、
なんとか参加の方向でがんばろうか?とも思っています。
話題は変わってサッカー。
ブラジルやアルゼンチンでは、貧しいこどもたちは
練習に、自転車を何十キロも漕いで
出かけるとか。
そういえば、元日本代表のサントスは
子供の頃
片道100kmも自転車を漕いで
釣りに行っていたと話していました。
日本では、サッカー教室に通う子たちは、
ほとんど、親の車で送り迎えだとか。
子供の頃から、足腰や、持久力に
圧倒的な差をつけられるわけです。
便利さや、豊かさが
この国のアスリートをひ弱にしているのも事実です。