「意外な訪問者」
今朝、玄関から出ようとして、目が点になりました。
玄関正面の手すりに、
なんとカブトムシがいるではあ~りませんか!
ここは一応東京都世田谷区。
周りには畑や緑に覆われた公園があるとはいえ、
カブトムシが生息する「くぬぎ」等の甘い樹液がでる木々は、
ほとんどないはずです。
恐らく、玄関の外灯に誘われて、
夜のうちに飛んできたのでしょう。
一体どこから来たのか不思議です。
生まれ故郷の熊本でも、
この季節、夜になると、
部屋の明かりに誘われてやってきた
コガネムシやカブトムシが、
網戸に張り付いていたものです。
で、
このカブトムシくん、
早速保護して、マサオという名前をつけました。
以前飼っていたセキセイインコのマサオ君から流用です。
このマサオくん。
カブトムシにしては体が小さい。
きっと、幼虫の時、養分の少ない都会の土で育ったため栄養不良なんでしょう。
それに元気がありません。
そこで、
スイカを切って与えると、
もう何時間も、スイカに吸い付いたままです。
よほどおなかを空かしていたのでしょう。
公園に逃がすことも考えましたが、
またおなかを空かしてかわいそうな目にあわせるのも何だから、
しばらく家で飼うことにしました。