本日は自主練習
でした。
コナミのスタッフたちも、昨晩のサッカーの結果で、がっくり!
まあ、これについては予選リーグが終了してから語るべきでしょう。
今日は水のキャッチに意識を持っていく練習を主に一時間。
入水した手で水を掻き始めるまで、一瞬手で水を下に押しやるような感じを
しつこく練習。
そして、同時に体重を思いっきり前に移動!
15年ほど前に、
たまたま、フィットネストレーニングの後に、
プールでクールダウンをしていたら、
オアフクラブのコーチで元ロス五輪選手のゲインズ氏が
声をかけてくれて、上記のアドバイスをしてくれました。
このアドバイスは私にとって宝で、
頭と体に叩き込むようにしています。
彼は、マットビオンディ選手のチームメートで
ビオンディ選手同様、競泳と水球の二刀流でした。
当時彼は、アメリカンクラブと紀尾井町のオアフクラブで
コーチをしていました。
彼の泳ぎはロールが少なく、背中がはっきり見えて
ホバークラフトのような泳ぎでした。
今でも私の泳ぎの理想形です。
私は距離で練習を計るのが好きではないので
集中力がなくなった時点で
練習は終わり。
このままおとなしく寝るとコンディションもグッドなのですけど、
嗚呼ビールが~!
人気blogランキングへ