私は生春巻きがあんまり好きじゃないので、ライスペーパーとは縁がないかなぁ…と思ってたのですが、これまたYouTubeで目から鱗なライスペーパーのアレンジ法を知りまして。

その中でもなるほど!と思ったものをやってみることにしました。

まずはライスペーパーチップス。

キッチンばさみでチョキチョキと適当な大きさに切って揚げただけ。乾いたままでやるのがポイントです。

今回は三島のゆかりをササーッとかけて味付けしました。
これは簡単だし、味変のしがいがありそうですね。
おやつにもおつまみにもイケる感じでしたよ。
そして夜はライスペーパーじゃがりコロッケを作りました🥔
左からサラダ味、チーズ味、バター味です。
この見た目だと、じゃがりこで出来てるなんて誰も思いませんよね😆←自画自賛w
作り方は
①じゃがりこの蓋を開けたら、カップの半分くらいまでお湯を入れてふやかす。
②まとまってきたらつなぎ代わりのマヨネーズを入れる。(お好みの量)
③好きな大きさ、形に丸める。
④ライスペーパーを乾いたまま半分に切って水に浸ける。
⑤タネを包んで揚げる。完成!
今回は敢えてノーマルでやりましたが、枝豆、明太子、コーン、ツナなど足してもおいしいと思います😋
じゃがいもを茹でる必要も無いし、味付けも要らないので、割と楽チンにできました🥔✨
また気が向いたら作ってみます!
モアちゃん
「にゃ~んだ、あたしのじゃにゃいのか😽」