素朴な陶器の暖かさを楽しみながら、抹茶茶碗や作家さんの


作品などを眺めて回りました。  


でも、000・・が沢山並んでいる作品には手が出るわけ


もなく。


展示即売のお店には、電磁調理器につかえる土鍋も沢山


並び、時流に乗っていることに感心したり、 土鍋や可愛い


形の蒸し器を眺めてウロウロ。


結局、バーゲン品のところで釉薬や彩色がうまくできて


いない作品を普段使い用に購入。



これは手に持った感じが良くて、大きさも手ごろで


購入しましたが、帰宅後にちゃんと見ると、流石に


難点多しでした。






土鍋は少し深めのひとり用です。


以前少し陶芸教室に通いましたが、土を触ることは


楽しいのですが、センスのなさで挫折しました。





この器は、コーヒーの自販機に紙コップの


代わりに備えてありました。


持ち帰り用の袋まで横に用意してあります。


コーヒー代、300円也。


しっかりお持ち帰りしました。


今月は、車や自宅の補修に出費が多く


緊縮財政なので、また余裕のあるときに


訪れたいものです。