どうもこんにちは!

今回は

もうちょっとホワイトデーが終わってしまっているのでもうしわけないのですが、

ピエールマルコリーニのホワイトデーセレクションを食べました!
税込2268円
{5B15B421-A4CB-4DEE-A418-270246F03B79}

ピエールマルコリーニは僕が1番好きなブランドなのですが
大阪に取り扱ってる店がなくて…
こういったバレンタインやホワイトデーなどのイベントで大阪に進出してくるときのみしか買えず
今回を逃したらいつ帰るかわからないので買いました
ホワイトデーでお金がない中、買うのは
財布にそーとーの痛手でした笑笑

今年のピエールマルコリーニのホワイトデーのテーマは四つ葉のクローバー
らしいです

箱を開けたときにカカオの芳醇な香りが鼻をくすぐりますね笑笑

ではでは左から順に食べていきたいとおもいます!

【アニモキャラメル】

{C06B4BA5-59CD-4700-BA03-90816C07FEFB}


ミルクチョコレートの中にフルールドセル(塩の花)とキャラメルソースが入っているそうです

{EDB9B1E2-1831-49B2-ABE5-3955429565F3}

割ってみると
トロッとしたキャラメルソースの中にバニラビーンズも見えます

食べると最初は少ししょっぱいなと感じるほどフルールドセルが印象的なんですけど、
その後に、フルールドセルの塩味のせいでしょうか、はんぱなく濃厚なキャラメルの香りとコク
キャラメルソースは甘さが控えめでカラメル風味の香りや苦味もありました
最後にミルクチョコレートにしては珍しい香り高いカカオと甘さ

トロッとしたキャラメルソースの食感もあり、
『さすがピエールマルコリーニ人気No.2のボンボン…』
と思いました
(ちなみにNo.1はクールフランボワーズらしいです)

【クールマッチャ】

前回にレクール4個入りの記事でも紹介させていただきました
クールというのはハートという意味らしいです
割る前に写真を撮るのを忘れてしまって、
断面写真しかないですごめんなさい笑
{B4BB4D07-3043-4A22-B34D-6E69C5F3A9C3}

まるで濃厚な抹茶味のアイスクリームを食べているかのようなねっとりとしたガナッシュ
その食感に劣ることなく風味豊かな抹茶とホワイトチョコの甘さのベストマッチ

僕の中で抹茶味のショコラではダントツの美味しさです

【パステルシトロンヴェール ショコラ】
{3FDBBE9B-3EDC-4A58-9B1F-98D5EE719858}

四つ葉のクローバーがプリントされたシンプルな見た目のショコラ

中身がトロッとしていたので逆さまにしての撮影です
{F3149683-59F5-4063-B930-2893864D9986}

中身はライムフレーバーのキャラメルソースらしいのですが
とにかくライムフレーバーが強い!
ミントかと錯覚してしまうような爽やかさと柑橘類特有の酸味
その後にキャラメルソースの甘みが少し来て
最後にカカオの香りと共に苦味が顔をだしてくれます
インパクトの強いライムフレーバーがクセになり、また欲しくなるような一品でした

【クールフランボワーズ】
{BDBF4F3B-5923-4E03-9D5A-B52FCA851C55}

またきました
こちらもレクール4こ入りで紹介させていただきました
ピエールマルコリーニの人気No.1ショコラ。

洋酒の香りとフランボワーズの甘酸っぱさ、少しのカカオの香りによって演出される色気あるエロい味だった印象的なショコラ

食べて書いていきたいところですが、
本当に上に書いてあることがそのままで、これ以上の説明ができません笑笑
食べてみればわかります、とにかくエロいです。味が。

【ピエールマルコリーニグランクリュ】
{E71E997D-F9D0-4173-9B3A-8D8655AE20C6}
最後になりましたが
これが今回紹介させていただく6個の中で1番期待しているショコラです

{E80E836F-8CD1-4064-8F15-900C9445A182}

ここに書かれている通り、カカオへのこだわりが他のショコラティエと比べても群を抜いているピエールマルコリーニが
こだわりのカカオを最良のバランスでブレンドしたビターガナッシュが入った一品

食べてみると
最初に少しの甘みというか、フルーティーな香りがきます
その後、スモーキーな香りと共に苦味がきて
その後にどっしりとした濃厚なカカオの香りが襲ってきます

これを食べた後は
カカオの香りが濃厚すぎて、
『少しの間チョコレートを食べたくない』
と思えるほどで
でもまたふとしたときに舌が欲してくるような
中毒を引き起こしそうな暴力的な美味しさのショコラでした。


本当に美味しいショコラばかりで
もはや感動できるほどです笑笑

大阪に支店がないのが残念で仕方がなく、
いつか銀座の本店に足を運びたいなぁ…と思っています

もしよろしければ前回のピエールマルコリーニの『レクール4個入り』
の記事もご覧ください