まりもの受難… | きょうの日に ありがとう

きょうの日に ありがとう

今日の善き日に
ありがとう






突然ですが…

今、動物病院に居ります








まりもさんに起きた怪我について
記しておこうと思います







不注意というべきだったかも知れません。

予想だにしなかった
まりもに怪我を負わせてしまう
結果となりました…残念です











10月7日の
保育園の運動会に合わせて
私とまりもは共にニセコに
6日の日  向かいました

助手席に
いつものようにバスケットに寝て
すっかり寛いだ風のまりもさんです   





6日午後の1時半頃に
ニセコのまなか宅に着きました

まなかたちはまだ
保育園にいました


家の前に
ママさんとリードに引かれて
うたが待っていました


車を駐車場に停めて
この日は先にまりもを下ろしました
おしっこの為に…
(いつもは私が先に下りてからまりもを下ろします)




興奮したうたが
まりもを押し倒しました…
下敷きになり
そしてとんでもない悲鳴。


小さなまりもが
走って逃げます

あわてて  つかまえて
顔を見ると目から微量の出血が
そして眼球がみるみる腫れてきて
わたしは叫んでました

目だよ!!
目をやっちゃったみたいだよ!!

ほかの
どの部位にも出血や
噛まれたふうなキズは無くて


どうやら うたのキバが
まりもの目に当たったらしい!


普段は
仲良しの二匹なのに
体格の差がこんな悲劇を招いてしまったとしか言いようがありません


時間は午後1時半すぎ。

電話をかけるも
どこの動物病院もちょうどお昼やすみに入ったばかりの時間   どこも繋がりません


まりも
ごめんね!ごめんね!
ごめんなさい!!!

ママさんは
しきりに謝りながら
あちらこちらへ電話を入れてくれてます

とりあえず
一番近い病院に行ってみよ!


一番近い動物病院でも
車で10分

着いてみると
チャイムをならしても
やはり誰も出て来ません

と、そこへ
買い物帰りの病院先生の奥さまが
直ぐに中へ通してくれて先生を呼んでくれました


診断の結果は
眼球内で出血していて
眼圧が高くなっている事
当病院では処置が出来ないとの旨
札幌にある動物病院の眼科専門を薦められました
この症例は一分一秒を争う事なので
すぐに行って下さい!


とるものも取り敢えず
小樽経由で札幌へ
1時間40分
まなかママさんが運転し
私がまりもを抱きしめながら
常に目薬を点して(眼球が乾かないように)
高速道路に乗りました


そして
3時過ぎ札幌の病院に着きました
途中、電話予約を入れておいたので
病院を開けてもらいすぐ診察へ




視力の回復は厳しい   との事
眼球も残せるかどうかわからないです

とりあえず
腫れを退かせてからの問題です。

腫れが退いたら
瞼を縫合して眼球の乾燥を防ぎましょう






お薬(抗生物質)と
点眼薬(ヒアルロン酸と抗生物質)
痛み止めとで二種類の飲み薬をもらい
一旦帰宅(ニセコへ)この時すでに
夜の7時  あたりは真っ暗な夜道を
ママさんはママさんなりに複雑な心境で
運転してたと思います


まなHARUのお迎えは
パパさんに頼んでおきました




そして
今日の午後3時に
ふたたび動物病院の眼科へ
腫れもおさまってきてるので
予定通りの瞼の縫合です






手術を待つ間
ブログを書いてます





結果がどうであれ


mamさんは
現実を受け入れようと
そう思います


うたにも
ママさんにも
誰にも罪は無いのですから





あ、今処置が終わったようです
もう少し時間がかかるとの事でした







休診の時間に見てくださった
ニセコの動物病院の先生
札幌の動物眼科の先生、スタッフの皆さま
ありがとうございました