近くに外出すると、小さい子や小学生はマスクをつけていない子が多いようです。

 

やはり、会社に行かなければいけないお父さん、お母さんが使う必要があること。

 

あと、小さい子は嫌がっておーっ!取ってしまう為つけていないんでしょうね。

 

 

でも、できれば買い物時とか、図書館とか大勢人がいるところでは、マスクつけさせたいですよね。

 

なので、そんな時に気軽に着けられるマスク紹介します。

 

家にあるハンカチと長めの輪ゴム折るだけでできますので、お子さんと作ってみてください。

 

つるつるの素材は抜けてきてしまうかもしれないので、向かないと思います。

 

可愛いキャラクターうさぎクッキーのハンカチでママが手作り、または自分で作ったとしたら、

きっと喜んでつけてくれると思いますよ。

 

このハンカチは40センチ×40センチです。

小さいハンカチを使う場合2枚を半分づつ重ねて長方形の布を作ってください。

 

半分に折ります。(長方形は3つ折りなので、3分の1のところまで折り返します。)

さらに半分に折ります。(長方形は反対側を端までもってきます。3つ折りになります。)

両側にゴムを通します。

片方を4分の1のところで折ります。

もう片方を反対側まで持ってきます。

短い方に長い方を入れ込みます。

できあがりです。

表側

口にまずハンカチ部分をあてて、次に耳にゴムをかけます。

 

ジーニ似合っているでしょ?

 

実験で自分でかけてみましたが、抜けてきませんでした。

 

普通の輪ゴム2本をつなげて(両方で4本)このゴムの代わりに使ってみましたが、

耳が痛くなりましたので、あまりお勧めできませんが、子供の小さい耳なら大丈夫かも。

 

スーパーとかで、くしゃみやセキをまともに浴びるよりいいと思いますよ。

 

帰ってきたらゴムを外して洗うだけ。簡単に再利用できます。

 

子供達が病気になりませんように。