昨日は新学年に変わり、初めての参観日✨️


まずは2年生次女👧

日番だったので次女のかけ声から始まる授業‼️

初めてわが子の日番見たおねがい

かわえぇ〰️ラブ


『国語』

公園のイラスト見ながらどんな人がいる?

など発表✋

一切、手を上げない次女(笑)

日常の彼女から発表の内容、答えもわかってるだろうことはわかる。

わかってるならまぁーいいか爆笑

みんなの見本と先生に言われるだけあり、姿勢はとても良い✨️

先生は常に笑顔😊

どんな発表も否定しない爆笑

見た目サバサバしたカッコイイ感じなので

怒ると怖い?と次女に聞くと先生は優しすぎるくらい男子に怒ってるのを見たけど怖くないとウインク

ベテラン先生なので時期、学年に合わせた対応なのだと感じる✨️



そして次は5年生長女‼️

『理科』

種子の発芽に必要な環境など考える🌸

温度は?水は?空気は?

実験はどうする?

先生めちゃくちゃわかりやすいおねがい

とっても綺麗で可愛い若い女性の先生なんだけど

さすが関西人👏

書き損じた時

「あーまた、ボケ散らかしてるわ💧💦」

ボケてるだけでは足りないのだ(笑)

ボケ散らかしてるのだ(笑)

しかも独り言のようにぼそっと笑い泣き

長女は2度目で担任をしてもらうのだが

この先生のこーいうとこ好きだラブ


長女は?というと姿勢が悪いっ💦

向かいの男の子が赤えんぴつ忘れた事に気付き

無言で渡す、、、優しい☺️

口パクで私に答えを聞いてくる笑い泣き

さすが自由人笑い泣き

考えてください😊とボディーランゲージで返した(笑)

手は上げまくる✋


そう、次女が全然手を上げないことに先生方がビックリするくらい長男、長女は手を上げまくるタイプなのだ笑い泣き


授業は聞くものじゃない参加するもの

と私がいった言葉を地で行くタイプ爆笑


だからと言って次女も手を上げて欲しいとは別に思ってない爆笑


理解しているから次女はそれでいいラブ

順番であたる時はちゃんと応えれているから

それでいいのだ爆笑


同じ環境でも3人全然違う‼️

長男と次女は真面目で似ているが

社交的な長男に対し人見知り満開の次女(笑)


長女だけ全く違う”🤷‍♀️゛

私には異星人に見えている🛸👽

違う星から来たんだなぁーと思ったら

文化が違うから仕方ないと思える(笑)


時間が推し迫っても、なんなら過ぎても焦らない😭

宿題するの忘れてても焦らない😭

叱られるのが分かることでも自分のしたいこと優先😭

なんなら宿題せずに工作に没頭しだしたりする💦


私が絶対させるから宿題は提出できるが

いなかったら忘れたーですまそうとするだろう(笑)


できてないのに焦らない。。。

の意味が全然理解出来ない母だが、、、。


だって異星人だからぁ〰️笑い泣き

宿題という文化のない星から生まれ変わったのだろうと考えている(笑)


したいことを何よりも優先する‼️

叱られても自分のキリが良いとこまではやる‼️


没頭できる何かを見つけたら彼女は強いと思うおねがい

できるだけ早くみつけれるよう色々体験させたいなぁと思う宇宙人


本当に子供って面白い🤣

長男が産まれた時から思うこと


子供は広辞苑よりなんでも知っている✨️


わからない〰️も本当は奥底ではわかっているのに私の頭をフル回転させるために、成長させるためにわからない振りをしている小さな神様👼


私に必要な3人が生まれてきたのだおねだり