急遽、明日から今日がお休みになったので。。。
かなり前から困っていたダイソン掃除機のお手入れ✋
ヘッドの蛇腹のパイプが割れて掃除機かけると
ゴミを吹きだす🗑
ヘッドだけ買わないとな💧💦と思いながら
半年以上。。。
たまに吹き出すけど一応吸えていた![]()
ヘッドをネットで見たら15000円~20000円あたりで売ってる‼️
だが、そんなに出すならマキタの小さくて軽いのに替えたいなぁと思っていたら。
問題の蛇腹パイプだけ700円ほどで売っていた![]()
しかも、よくわからないクーポンが適用され
129円で買えた![]()
休みになったし♡交換してみるか![]()
とヘッドの様子を見てみるが外れそうにない💧💦
こういう時はYouTube‼️
交換の動画があった![]()
うん、これは分解だ![]()
何個ビスを外すんだ💧💦
こんなとこ外して元に戻せるのか?
と不安になりながら動画見ながら分解✨️
蛇腹パイプはつけれた‼️
あとは外したビスを元通りに~と思ったら
「あとは外した順を逆からビスをとめていく」
というテロップを流して動画が終了した![]()
うそだろ![]()
最後のビスまで動画流してもらえるもんだと思っていたよ![]()
なんとか元の形に戻ったダイソン掃除機さん✨
やっぱり吸引力が違う‼️
無駄に穴があるとゴミ吹きだす前に吸う力さえあまりなかったようだ![]()
快適に掃除機ができるようになった✨️✨️✨️
だが問題がある。。。
ビスが1つ残ってる🔩
君は何処の穴の子だい?
せっかくとめたビスを外してみたりしたけど
穴がない✋
うん、ビスが1つ残っている
だけどゴミは吸えて、快適になったことは間違いない‼️
じゃ、まぁーいいか![]()
という結論になった(笑)
一応、パパさんに
「分解したらビスが1つあまったよ」
と報告はした![]()
あとはパパさんの仕事だな![]()
うん、間違いない![]()