営業は【スピード】で決まる


こちらもよく言われている事です。


何故、スピードが大切なのか。


それは、顧客から

信頼》と《差別化

を生み出せるから。


まず、依頼された事をいつやるか。

いつ持っていくか。


来週?今週中?


いや、今日やりましょう指差し


そして、メール✉️でも良いような案件なら、その日にメールしてしまいましょう。


会って商談する事がベストだと考える人は多いですが、

スピードはそれに勝ります


先日、私の部下の案件でこんな事がありました。


《新製品の先行提案の案件があるから、顧客Aで説明会取ってきて!》


と、マーケティングから私に案件が降りてきました。


それを対象顧客を持つ部下に指示したところ、


『今週か来週に会ってアポをとってきます!』


と返ってきました。


『いやいや、関係は出来てるんだから、メールでアポ取れるっしょ? 早い方が良いんだから』


とワタシ。


『分かりました!』と連絡があり、その日のうちに『来週アポが取れました!』


と、きました。


おーー、良かった、早かったね、と思ったら、よーく返信メールを見たら、


今回の概要の説明と説明会日取りを決める為のアポが取れました


と書いてある。。


嘘やろ。。絶望


まあ、とりあえずは、前に案件が進んだ事だし、何も言わずに、ヨロシク!と送り出しましたが、スピード感覚が人によってかなり違うという事を再認識しました。




さて、スピード差別化となんの関係があるのかというと、、


勿論、

他社(他者)との差別化

です。


スピード感は、顧客に安心感を与えます。


人によってスピード感は違いますので、顧客によっては、依頼した事まだ来ないなー、忘れてないかなー、と心配になる人もいるはずです。


実際、あの案件まだですか?と1週間待たずして、確認してくる顧客もいます。


また、営業とは、基本的に顧客に必要無いものをご提案、ご案内する事が多い仕事で、顧客のお時間を頂いて、話をさせてもらいます。他社の営業もたくさんきます。


自分が話した事を顧客が覚えていると思わない事。


出来るだけ間を空けずに、話に行く必要があるのです。


また、一旦は興味を持ったのに、次行った時は、トーンが落ちている、という事もよくありますよね。


時間が経つと記憶も気持ちも下がるのです⤵️


これを理解してスピードを考えて顧客対応している営業は、やはり強い。


顧客のイメージに残りやすく、信頼も増す。差別化をはかれる、というわけです。