明けまして

🎍⛩🎍

おめでとうございます


ブログを始めて3️⃣回目ですが、年末年始を挟んで、早速少し期間が空いてしまいましたねー。。


年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。今年は少し長めの休みを取られた方も多かったのでは無いでしょうか。


それにしても年始の地震や羽田の事故には驚きましたし、心が痛みます。色々な所や個人、各国からの寄付やご支援は助かりますし、心温まります。また、自衛隊の方々もありがとうございます。震災地の方々には、少しでも心安らかに過ごせる日が早く来ることを願うばかりです。


さて、前置きが長くなりましたが、本日の議題は、【あいさつ】について。


ビジネスだろうが、普段の生活だろうが、子供には勉強より何より、一番大切な事は、あいさつだ、と教えています。


あいさつは当たり前だろ、と思う方がほとんどだと思いますが、自分から先に挨拶が出来る方、手を挙げてください、と質問した時、何割の方が手を挙げられるでしょうか??


小学生の方が大人より割合が高いのでは?



営業の仕事は、得意先や新規先に気に入られる事がもちろん重要なのですが、どんなに優秀な方でも、どんなに良い戦略であっても、人間関係がしっかり作れる事が前提である、つまるところ、相手にしているのは、人なので、情(じょう)は必ず絡んでくる、という事を理解しているかという事が大切です。


その人の情をどのように形成するか、という根本があいさつ、だと思います。


時代が便利になってきた世の中では、メール、LINEなどのツールで顧客とコミュニケーションを取れることも多くなってきましたのてま、わざわざ出向いて挨拶だけで訪問する、という事が無駄、効率が悪い、と考えている人も多いはずです。


一旦人間関係が出来てしまえば、逆にざまざまなツールでコミュニケーションを取った方が(むしろ取るべき)良いと思いますが、関係の土台を人より先に作る為には、無駄と思う、【わざわざ】用事がなくとも出向く、ような活動も有効です。


また、【あいさつ】とは、『こんにちわ』、とは『ありがとうございます』、という、所謂あいさつだけでなく、特に有効なのは、ホウレンソウ(報告連絡相談)のように使うあいさつです。


例えば、これは社内のあいさつのコミュニケーションとしても大切で、待ち合わせ時間を上司と、【何時にどこに集合】と決めたとしましょう。


到着した時に、『到着してます』と一言、メールでもしてますでしょうか。

先に上司から『到着しました』と来てるアナタは《先のあいさつ》が出来てないですびっくり


ポイントは、これが出来てない事が先輩に失礼かどうかではなく、社内で目上の人に対して気を遣えない人が社外で気を遣える=営業が出来る、と思えないのです。


で、ここで、そうか、出来てなかったな、と思って、次からやってみよう、と考えられた方は、柔軟性がある方なので、まだまだ変われますねニヤリ⤴︎


それでは、2024年も


ゆるりとやっていきますので、

お願い致します!🙇‍♀️