昨日(22日)の朝刊に、うちの町内の交通事故の記事が載ってました。
おとつい、20日(金)の夜23時55分頃に、
とある男性が、県道を横断しようとして、
車にはねられて亡くなったという事故でした。
名前を見て、事故で亡くなった人の住んでるとこを見て、、、
??? まさか??
珍しい名字で、しかも住んでるって聞いた場所はその辺りだったはず。。。
気になって、気になって、、、
どうしようか悩んで、、、夕方にメールしてみた。
返事は来なくって、、、。
もしそうだったら、きっといろいろ忙しいよね。。。
でもひょっとしたら違うかも!
なんて思いながら、、、その晩は寝た。
ふと、、、夜中に枕元のスマホが ブーン ブーン ブーン
3回震えるのはメールの証拠
たまたま私の眠りが浅かったのか、すぐ気づいて、メールを確認
あぁ・・・やっぱりそうだったんだ・・・
亡くなった男性は、なおの保育園の時のお友達のしょうた君の、
お母さんのお父さん
つまり、しょうた君のおじいちゃん でした。
彼女は、たぶん私より1周り近く若くて、出来ちゃった婚して、
暴力振う旦那さんと別れて、1人息子の為に
保育園、小学校の参観日も来れないくらい一生懸命働いてます。
彼女の代わりにいつも送り迎えしてたのは、彼女のお母さん
つまりおばあちゃん。
亡くなったおじいちゃんはまだ55歳でした。
その若さにまたびっくりΣ(゚д゚;)
前に、彼女から「おばあちゃんちは◯◯の方だから」と聞いた事があり、
町内の地図で調べた事があって、その名字は1軒しか無かった。
時期的に、お酒飲んで帰る途中だったのかな~?と。
そこまで掘り下げては聞いてませんが、
突然の出来事にどんなにショックな事でしょう。。。
それでも返事をくれて、ありがとう。
彼女と仲良くなったきっかけは、お祭り。
毎年、この地域では春に山車祭りが行われ、6台の山車が出ます。
それぞれの地区ごとに山車が出入りする公民館で
たまたまうちの地区の公民館でしょうた君がいるのをなおが発見!
子供同士は同じクラスだったのですぐ意気投合し、
めったに保育園で顔を見る事のなかったお母さんと初めてお話しました。
見た目はけっこうギャル風だったので、私とは合わないかも?と思ったけど、
全然彼女は気さくで話しやすくってすぐ仲良くなれた。
それから、保育園では顔を合わせなくても、
お祭りでは毎年会って、祭りの後のふるまいを一緒に食べたりして過ごしました。
その後、小学校になおとしょうた君が上がると、
1年生ではおんなじクラスに♪
が、、、おばあちゃん家に引っ越すという事で、学区が違う隣の小学校に
1年生の夏休みに転校。
それでも、お祭りでは再会できた。
おととしのお祭りには来てなくて会えなかったけど、
去年のお祭りでまた再会。
なんと、彼女の仕事の関係で、
同じ町内のもう1つの小学校に転校してた。
町内にはもう1つ小学校があるから、
あと1つで完全制覇だねー♪
いや、それはないよー♪
なんて事を話しました。
いずれ、中学に上がればまた一緒になるので、
また同じクラスになれるといいね♪
なんて、世代を越えた、私には貴重なママ友なんです。
いろいろとやらなくちゃいけない事がたくさんあって、
お父様が亡くなった実感が湧かないでしょうが、
お父様のご冥福をお祈り申し上げます。