陰 | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

連日の暑さにかまけて、すっかりブログさぼってます。。。
毎日、何かあれば写真を撮ってるんですが、、、
昼間のパソコンの前の暑さはほんとに我慢できなくて、、、

知らないうちにアップされてると思います。。。

昨日は、午前中お墓にご先祖さまをお迎えに行った後、
特になにもなかったので、
買い物がてら、おもしろそうな展示をやってるとこに行ってきました。

ちょっと薄暗い中で、
『そこの石のところを踏んでごらん』と受付のおばさんが。

子供達が一歩上を踏んだとたん、、、!!

ゴロゴロゴロっ と大きな音がして、
足元の石が転がりました。
マットのブログ-未設定
転がったといっても、実際に石が置いてあるわけではなく、
床に映っている? CGとでもいうのでしょうか?
頭ほどの大きさの石が、ゴロゴロと動くんです。

よくよく観たら、実際に床の色が変わってるので、
印刷してあるようにもみえるんだけど、
でも、その位置が動くんだから、、、どうなってるの??
マットのブログ-未設定
イソギンチャクが出てきたり、

マットのブログ-未設定
ウニがいっぱい出て来て、子供達は大喜び♪♪♪

おばさんたちはウニって言ってたけど、私には
真っ黒くろすけにしか見えなかった。。。



奥には、小さなテーブルがあって、こぶし大の石がひとつ置いてありました。

これを触ると、、、
あら不思議!!!
マットのブログ-未設定
触った箇所によって、いろんな物の陰が飛び出してきました。
マットのブログ-未設定
この顔は、この後もっと大きくなって大きなお口をパクリと開けるんだけど、
そこまで撮れなかった。

マットのブログ-未設定
青い色の息を吐き出したり、

マットのブログ-未設定
ホワワワァ~ンと言う音がして、こんなのを出したり、

マットのブログ-未設定
ビヨ~ンと伸びてきたり、

マットのブログ-未設定
手をつないだ人が出てきたり、

マットのブログ-未設定
こんなのが出てきたり、、、。

一番私が気に入ったのはコレ↓
マットのブログ-未設定
石を手のひら全体で覆うと、、、

マットのブログ-未設定
ボワァ~ン ピャピャピャピャピャ、、、と
小さなオタマジャクシ?
マットのブログ-未設定

一番最後まで飽きずにやってたなおが、
おばさんに聞いてやってたら、

カエルとおたまじゃくしが同時に出てくるパターンもあったらしい。

すごい♪ とっても面白かった!!


2階にも面白いのがありますよ♪というおばさんの言葉で
2階に行くと、

今度は真っ暗な部屋に案内されました。

なに??お化け屋敷か??

恐る恐る入ってみると、、、

手前が冊で仕切ってあって、座ってみるようになってたので、
てさぐり状態で一応座ってみた。


壁際に何も置かれていない、ガラーンとした部屋の中央に、
小さなライトを付けたモーターで動く電車みたいなのが動いてて、
線路を走ってるんだけど、

線路の周りには身近にあるいろんな物が置いてあった。

例えば、洗濯ばさみだとか、えんぴつ、ぐるぐるのバネ、あみあみのトンネル、
セロハンテープ、ブックエンドとか、、、

それがね、電車が動くにつれて、、、
壁に陰が現れるという仕組み。

近くにいけばいくほど、最初は遠くにあって小さくうつってたエンピツが
だんだん大きくなって、電車が動くにつれ、陰が反時計周りで部屋の壁をぐるぐる回るという。

ざるには穴が開けてあって、電車がそこを通ると、大きなトンネルの陰が現れたり、

うちの子供達は、ずっと『すごいすごい!! わぁ!!せんたくばさみが大きくなった!!』
とか実況中継のように歓声をあげ続けていました。

最後は、穴の空いたザルが終点で、そこまで行くと、一瞬真っ暗になり、
今度は電車が今まで通ってきた線路を
スピードを上げて一気に戻り始めました。

今までゆっくり観てきた陰が、すべて巻き戻される形で。
これがまた面白かったです。

部屋の中も涼しくて、音も電車が走るわずかな音だけ、
暗い部屋に、小さなライト一つで、陰が部屋中を回るという空間が
とっても新鮮でした。
う~ん、この中でうとうと居眠りしたいなぁ~。

部屋を出る時、
『これだけ喜んでくれたら、作家さんが大喜びしますよ♪ 今度ロシアでも個展やるんですよ』
とおじさんがおっしゃいました。

不思議で、なかなか楽しいものを見せて頂きました。