トラブル | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は、新しいママ友とランチしてきましたが、

ランチの話の前に、最近あった事を。。。


今日ランチ行ってきた、ひなのちゃんママ。
同じ保育園だったので、挨拶程度はしてました。

なおとひなのちゃんが小学校に上がってから、
1年~3年生までずっと同じクラス

そのおかげか、授業参観などで顔を合わすたびに話すようになり、
先月には、バイト帰りに名古屋駅でバッタリ♪

週2日、名古屋駅周辺の薬局で働いているそうな。
前々から気さくで話しやすく明るい人なので、すぐなじめました。

帰りの電車は会話も弾み、
是非、一度ランチしよう!! という事になりました。


その後、りゅうと君ママを通してメアドを教えてもらって、
メル友に。

そんな中、ある日の朝、バイトに向う電車の中で、
ひなのちゃんママからメールが。。。


ひなのが今朝、学校行きたくない!って泣き出して、こんな事初めてだから
びっくりして理由を聞いたら「なお君がいじわるしてくるって。
そんな意地悪かと言うと、爪の上に肘を乗せてグリグリしてきたり、
指を反対側に反らしたり、蹴っ飛ばしてくるって。
やめてって言うと余計にやられそうだから言えないって。
とりあえず先生に話をしてもらうけど、なお君も落ち込んでしまうかも知れないから
そんなに怒らないでね♪ ひなのもなお君も仲良しだから、これからも仲良くして欲しくて、
朝からこんな事メールしてごめんね!!」

大体こんな内容のメールでした。

私はびっくり。。。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
正直言って、なおが?? まさか?? と思ったけど
ひょっとして、冗談のつもりでやってたのが、
やり過ぎちゃったのかな。。。?と思いつつも、

お詫びの言葉と、こんな事せっかく仲良くなったばかりのママ友だし、
なかなか言えないような事を、正直に教えてくれた事に感謝の気持ちで
返信しました。


家に帰ってきて、なおに
「今日、先生から何かお話あった?」

「ん?? ・・・うん」

するとなおがちょっと涙を浮かべました。

授業中、おしゃべりしてて先生に怒られる事は多いけど、
いじわるをして、先生にお叱りを受けたのは多分初めてで、
本人が思った以上に大事になってしまって、ちょっとビックリしたのかな。。。?

「お友達が嫌がる事をしつこくやっちゃいけないでしょ??
わかるよね??」

「・・・うん。  でもなんでそんな事知ってるの??」

「そりゃぁ~お母さんとひなのちゃんのママはお友達だもん。
ひなのちゃんが学校行きたくないって泣いたのは始めてだったから
お母さんがびっくりしてメールしてきたの」

「ふぅ~ん。。。」

「ひなちゃんは女の子だから、余計に優しくしなくちゃだめじゃん。」

「・・・でも、、、ひなの笑ってたよ」

「え?? ・・・でもさ、笑ってる笑顔がひきつってたんじゃないの??」

「ひなの強いよ! 僕もよくやられるもん」

「やられるって??」

「よくコチョコチョしてくるもん」

「・・・( ̄Д ̄;;コチョコチョと蹴っ飛ばすのは違うでしょ!!!」


その後、ひなちゃんママにメールで伝えると、
「うまく伝わってないんだね(なおに)。ちゃんと嫌な事は嫌って言わないと
相手に伝わらないよってひなのには言っとくね。」 と。


その後、また二人は仲直りしたようで、なんとか問題解決♪と思ってたら、
3、4日後に担任の泰子先生から電話が。。。!!


てっきりひなちゃんの件かと思って、お母さん同士でも話し合ってなんとか解決しました と
伝えると

先生曰く、
・先生も最初聞いたときビックリした。
・二人はホントはすごい仲良しなので、ふざけてた延長じゃないかと。
・去年と比べると、この1年で男の子と女の子の力の差がすごく出てきてるので、
 その辺をなおがわかってないので、よく言い聞かせた。
・二人はすっかりまた元のように仲良く遊んでいるので、まぁ大丈夫でしょう
などと言われました。

ほっとした瞬間、、、
「えっと、、、ひなのさんの件とは別件なんですけど、、、
お母さん、あまり深く考えないように、落ち込まないように聞いてください。」と先生が。

「えぇ~?? 今度はなんですかぁ~???また何かやりましたかぁ~??」

「えぇ、、、ちょっと、、、トラブルが。。。」


Oh~ NO!!。゚(T^T)゚。


4月に3年生に上がった時、名古屋の小学校から、やまと君という転校生が来ました。

最初は、初めてのとこに一人でやってきたので、
強がってたのか
「そんな事すると、俺の父ちゃんボクシング強いからボッコボコにしてやるぜ!!」と
言ってたらしい。
私も、そんな子が来たの??? ヤダねぇ~(゜д゜;) と言ってましたが、
1週間もすると、なおが
「やまと、もうみんなと仲良くなったよ。良い奴だよ」なんて言ってたから
すっかり安心してました。

別件というのが、このやまと君でした。

「実は最近、プールの時間に、なおさんが泳いでるとこに
隣のコースからやまとさんが入ってきてしまって、なおさんの泳ぎをジャマしちゃったんです。
そしたら、ちょっとなおさんがキツい言い方をしてしまったらしく、
それが2回ほどあったんですね。

それと、また別の日に教室の後ろに飾ってある女の子の作品が、
なおさんの肘が当たって落ちて壊れてしまったんです。
その瞬間を他の子は見てなかったらしく、たまたま近くにいたやまとさんがやった!と
なおさんの回りの子たちが言ったらしく、
やまとさんがもう学校行きたくないって言い出してお母さんから相談されたんです。。。」

「あっ・・・なんて事。。。」

「で、私が話を聞いた所、なおさんが『僕がやりました。正直に言わなくてごめんなさい』と
言ったんですが、、、その場ではみんながやまとさんのせいにしてしまって、
自分がやったって言えなくなっちゃったと思うです。
とにかく、なおさんは、クラスのリーダー的存在で、もうみんながなおさんの事が大好きで、
とにかく影響力が大きいんですよ。」

「はぁ。。。」

「でね、お母さん!! なおさんって、こちらが聞くと、悪い事をしても
バカ正直に答えるんですよ。全然隠さないんですよ。」

「はぁ~。。。」

「で、それから次の日からなおさん、スゴイんですよ。
ちょっと障害のあるカイトさんの面倒を率先して見て、
なにかとみんなをまとめよう、まとめようと頑張ってるんです。
この一週間ほんとに頑張ってます。
私もなおさんの担任2年目なんで、ほんとにどんな子が解ってきて、
私自身、すごくなおさんに頼っちゃってるんです。
まだ3年生なのに、すごい負担をかけてしまってるかも? と思う部分もあるんですが、
最近、おうちで大丈夫ですか?? 荒れてないですか??」


と、なんか逆に先生に心配されてしまいました。

前々から、なおさんは、リーダー的存在で、みんなを引っぱってく力があるとか
1年生の時の担任の先生とか、年長の時の担任の先生にも言われてましたが、
私なんて全然そんな要素ないし、ほんとに自分の子が???
私が産んだ子がリーダー?? なんて思うんですが、

ま、確かに、一緒にソフトやってる年上の子たちからも、
可愛がってもらってるし、6年生のおとなしい子も
なぜかなおには心を開いてる。

なおさんって、誰とでも仲良くなれちゃうんです。
ほんとに不思議な力を持ってるんですよ。

と、泰子先生には何度か言われました。


だから、今回の件も、ひなちゃんの件も私も先生もびっくりしたんです。


とりあえず、やまと君もちょっと落ち着いてきてるようですが、
やまと君自身にちょっと性格上問題があるかも。。。
難しい子です ともおっしゃってました。


なおのみんなを引っぱってく力を、良い方にもって行かなくちゃ
逆に悪い事をすると、みんながそれが正しいと思ってしまうわけです。

あぁ~、、、なんか、責任重大??

う~ん、子育てって難しい(-"-;A