唐揚げ 食べ歩き | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

土曜日が小学校のフェスティバルだったので、

今日(月曜日)は代休でした。



どっこも行かないと、ゲームやるか、うるさいのどちらかなので、

ちょっと前から気になってた

名古屋は大須の唐揚げ屋さん、食べ歩きをしてきました。



とりあえずは大須観音へ。
マットのブログ-未設定

ハトがたくさんいたのに気を取られてしまいました。
マットのブログ-未設定

マットのブログ-未設定



早速1軒目発見♪

こちらの店は知らなかったです。
マットのブログ-未設定

タピオカで揚げた唐揚げ と書いてありまっせ。
マットのブログ-未設定


すでに、3組ほど注文して待ってました。

お店のおじさんがとてもいい方で、

6個入りを注文したら、1個おまけしてくれました♪

タピオカ入りのホットココアも注文
マットのブログ-未設定
マットのブログ-未設定
サックサクでとっても美味しかったです♪♪



続いて、どこかな~?と歩き回って発見!

ここはテレビでもやってました。
マットのブログ-未設定

マットのブログ-未設定

ここの唐揚げはスティック状で、

ささみっぽい、胸肉っぽいあっさりした部分を使ってました。

スパイスも10種類ぐらいあって、店頭でいろいろ振りかけて食べました。

マットのブログ-未設定

オリジナルスパイスと、チーズ入りスパイスをかけて食べましたが、

子供達にはマヨネーズが一番マッチしたようです。



テレビでもよくやっている『李さんの台湾唐揚げ』が

まだやっていなかったので、道を替えて歩き回っているうちに、

「たこ焼きが食べたい」と。

マットのブログ-未設定
マットのブログ-未設定



たこ焼きを食べて、フラフラしているうちに

12時になり、李さんのお店が開店
マットのブログ-未設定

甘辛のタレがかかっているのを注文
マットのブログ-未設定

マットのブログ-未設定



とりあえずお腹がいっぱいになったので、

パパの分の普通の唐揚げを買って歩いてったら

どこからかお茶の香りがプンプン♪



香りの出所はココでした。


あつあつ炒りたてのほうじ茶♪

店先でグルグルと回る機械から、炒りたてのお茶っ葉が出ていました。

りゅうがその香りに誘われて、、、

そこから動かなくなり。。。

マットのブログ-未設定

お店のおじさんも上から茶葉を追加しながら、いろいろ教えてくれました。

おじさんが、炒りたてのお茶っ葉の軸の部分を

手の上に乗せてくれたんです。

食べてみたら、、、

香ばしくて美味しい~♪♪

ふわぁ~んとお茶の香りが口中に広がり、口の中で溶けるようになくなりました。



お茶の葉が、こんなお菓子感覚で食べられるなんて、初めて知った!!

山盛り1杯525円の、今まさに炒りたて、

機械から出てきたばっかりのお茶を2杯頂きました。

おじさん、貴重な体験をありがとう♪♪





歩きまわってる途中、沖縄の物を売ってるお店で

コレ発見!!


最近、ピグ友さんがブログで教えてくれた

沖縄のお菓子『天使のはね』の梅味♪

1袋買って、すぐ帰って食べちゃった!


よく売ってる干し梅の味でした。

これは新商品らしいです。

普通のも大好きですが、これもいいなぁ~
マットのブログ-未設定