授業参観ともいう | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は、小学校の公開授業、、、いわゆる

授業参観でありました。

2年生は「いのちの授業」

2時間目に、保育士さんのお話を聞いて、

3時間目に、赤ちゃんのぬいぐるみやら、

お母さんの子宮に見立てた布の袋に入ったり、

重しの入った妊婦体験ができるのをお腹に付けてみたり、、、


お母さんたちは、子供達の補助をする係でそれぞれの場所に

自由に分かれました。

私と、りゅうとママ、まぁちゃんママがいたのは、

赤ちゃんのぬいぐるみの場所。

3ヶ月の赤ちゃんなんて、ほんとに2~3センチほどしかないのに、

細かい作りで、めちゃくちゃ可愛い人形が置いてありました。

髪の毛の1本、1本手縫いで、

とても細かく作られていました。

マットのブログ-未設定


成長ごとにずらりと並べられた赤ちゃん人形を

みんな思い思いに「わぁ!!重い!!」と

触って楽しんでいました。
マットのブログ-未設定

マットのブログ-未設定

が、、、そのうち、なんだかみんな

おもちゃにしだして、、、
マットのブログ-未設定


めっちゃ楽しんでいたのは、

うちの子でした。。。
マットのブログ-未設定



残り、15分ほどで、

りゅうの方へ移動。

りゅうのクラスは体育館で「運動会の練習」でした。
マットのブログ-未設定

全校生徒でやる「組み立て体操」の練習中で

5年生は、3人で、1人が上に乗って、

立ち上がる、、、というちょっと高度?なやつでして、、
マットのブログ-未設定


身が軽いりゅうは

上に乗る人になってましたが、、、

写真の中央、上に乗ってる赤い帽子のがりゅうです。


う~ん、、、まだ足がガクガクで

ちゃんと立ち上がれてませんでしたね。。。


本番までに、ちゃんと立てるようになるといいですね。


マットのブログ-未設定
※スマホのカメラ機能、ズームの仕方がわかんなぁ~い!!



お昼をはさんで、、、(郵便局行って、一旦家に帰り、、、)

4時間目も観に行きました。


5年生は、漢字の授業

なぜか、私が教室の前に行くと、

授業が始まったばかりで、先生もみんなもリラックスムード。

「おぉ! りゅう!! お母さんが来たよ~」と先生が

りゅうをからかいました。

りゅうが私を見て、恥ずかしそうに笑ったので、

ん? という顔で見てたら

「睨まれてるよ~♪」と先生。

クラスのみんなも大笑い。。。


いいなぁ、このクラスの雰囲気♪

マットのブログ-未設定


8つの熟語の読みを、一人ずつ当てて言わせましたが、

1つ目の「人間」を

早速、先生は「じゃぁ!りゅう!!」と当てました。


ちゃんと答えられましたよ。

全体的になごやかな、ニコニコム~ドの授業でした。




後半は2年生の方へ。

こちらは算数。足し算のひっ算をやってました。

こちらは淡々と授業が進まれていて、

相変わらず、落ち着きのない、無駄口の多い、

素行の悪い2名ほどが。。。


5年生の方が面白かったな~。

マットのブログ-未設定