カフェオレババア | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

うちの近所に非常識なおばさんがいます。

事の発端は、、、今年になってから。

うちの前のお寺の駐車場の入り口にある大きな木の根元に、

よく飲み終わったジュースの空き缶とか紙パックが落ちてます。


前々から1、2個はあったとは思うけど、

最近目に見えて増えてきた。


特に多いのが、グリコのカフェオレ。

金?と黒のストライプの円柱形の紙パックのやつ。


コレだよ、コレ↓
マットのブログ-120612_1122~0001.jpg

けっこう昔からあるタイプだと思いますが。。。

10個中、7個はこれなんだな。


一体誰が捨てていくのか?

いつもここを通っていく若者か?

うちの近所に、去年の夏、ローソンが出来たから、

たぶんそれ以降だと思うんだけど、

コンビニが近くにできると、便利だけど

ゴミが増えるという。。。迷惑な話。



うちのななめ前の、犬の散歩の回数がやたら多い家族の仕業か。。。?



本気でそう思い込み、旦那が一度、夜中にその家の前に

ジュースのゴミを置いてきた事もある。。。



そこの家の、お世辞にも可愛いとは言えない女子高生が

犬の散歩しながら、駐車場でジュース飲んでたから、

わざと旦那が、ポイ捨てしないか、

すぐ近くに停めてある自分の車のところで

用も無いのにゴルフバッグのチェックをしながら見てた事も。。。



が、、、私は見てしまった。

ついに、、、犯人の正体を知ってしまった!!



我が家の1階のキッチンの窓から、

夕方なのに、朝食のお皿を洗いながら外を見てた。


まだ暖かくなる前だから、4月だったかな。

うちの隣の庭の木の枝がまだ今ほど延びてなくって、

ちょうど駐車場入り口の大きな木が丸見えだった。


一人のおばさんが、自転車をひいて坂を登ってきた。

確か、、、右手に飲み物を持って、飲みながら、、、。


そして、、、木のところまで来ると、立ち止まり、、、

自分の左側に ポ~イ と、、、投げ捨てたマットのブログ-グラフィック0612.gif



そして、おばさんは、自分の家がある右に曲がって行ってしまったのだ。


要するに、お寺と、おばさんの家は、1本の道を挟んで反対側にある。

その道のお寺側に木は立ってるんだけど、

おばさんの家は、その道からちょっと奥まったところに建っているんだけど、

正直、そいつの家から木は見えるんだよね~。。。




奴は、コンビニでカフェオレを買い、

自転車をひきながら、カフェオレを飲み、

木の所で飲み終わり、

もう、自分の家のほんとに近くまで来てるのに、

そこで捨てていく、、、マットのブログ-SB-kao-kac-061.gif





その数日後、私はまた同じ光景をもう1度目撃しました。



なんで?? もう自分ちがすぐ近くなのに、

なんでそこに捨てるわけ??

理解できなぁ~い!!!




うちの裏側には、私が引っ越してきた4年前にはまだ1軒も家は無かった。

越してきてまもなく、まずそのおばさん一家が家を建てた。

いや、、、おばさん改め、カフェオレババア だ。

そして、、、この2、3年の内に、隣に順番に家が3軒ほど建った。

我が家も、義父母の家も、玄関が反対側を向いているので、

裏に洗濯を干すときぐらいに、会えば挨拶する程度。

だからほとんど、特に私や旦那は面識がない。




駐車場は、よその物だけど、

やっぱり家の近くだし、

家の車が停めてある駐車場へ行くときに必ず目に入る。

そして、ほぼ毎日うちの子供達が、そのお寺の駐車場で

ボール投げしたりして遊ばせてもらってるわけで、、、


しかも、お寺の若奥さんと私はお友達。



すっごい、すっごい、ムシャクシャして、、、マットのブログ-グラフィック0409.gif

最初に目撃した日に、旦那にぶちまけた!!



2回目見たら余計にむしゃくしゃして、、マットのブログ-グラフィック0409.gifマットのブログ-グラフィック0409.gif

若奥さんに、思わず電話したんだよね~。

だけど、出なかった。


しばらく放置していたら、、、

たまたま家の近くで、3番目のおちびちゃんを散歩してる奥さんと遭遇。

「こないだ電話してくれましたよね~? あのままかけそびれてしまって、、、」




せっかくのチャンスだったので、私が見たままを彼女に話した。


彼女も気にはなってたらしいが、なにせ、4人目がお腹にいる身重な上、

上2人を毎日保育園へ送り迎えし、お寺の手伝いをし、

3番目の子を昼間見ながら、上の子たちの習い事、買い物など、、、

なかなかゴミ拾いができず、、、

しかも、あの駐車場はうち(お寺)が借りているものなので、

私たちが、捨てる人に言っていいものかどうか。。。



という、ちょっと複雑な状況らしい。。。


でも、駐車場の大家さんに、話してみます と。



それから、2週間後ぐらいに、

保育園へお迎えに行く彼女が、私を見つけて

「◯◯さ~ん!! 聞いてくださぁ~い!!!」と呼んだ。

なになに??


「この前、私、あそこのおばさんが捨てる瞬間を見たんですよ。

だから、直接言っちゃいました。

家に持って帰って捨ててくださいって。」


「おぉお~ すごいじゃん!! で、、、何か言った??」


「それが、、、私の目も見ないで、さっさと行ってしまって、、、

なんか、こっちは全然悪くないのに、ちょっと罪悪感が、、、」



「そんな気にすることないわよ~、すごいすごい。

これで捨てなくなるといいよね~」



ま、普通の常識ある人間だったら、

捨てるところを目撃されて、後悔?して、捨てるのをヤメルはず。。。



が、、、奴は違った。。。

その後も、、、カフェオレは捨てられ続けたのだ。。。

あっあのっカフェオレババアめ!!

どういう神経しとるんだぁ~!!




あきれて、でも腹立たしくて、、、

でもどうする事もできないまま、、、


相変わらず、うちの子供達が

「昨日は2個だったのがねー、今日は3個に増えてるよぉ~」などという

報告を受けながら日々は過ぎていたんだけど、、、




先週ついに!! 大家さんである、近所のおばさんが動いた!

お寺の駐車場のすぐ横に住んでる人なんだけど、

自分の畑の草取りをした後に、駐車場の草取りが始まった。


そして、ついに、、、大きな木の根元も。。。!!



きれいさっぱり、草もゴミも、カフェオレも、、、

掃除されました。



さすがに、あれだけ綺麗になれば捨てないよ、、、ね??



という期待は裏切られ、、、次の日には

きちんとカフェオレが1個。


はぁ~。。。




すると、事態は急展開!!

昼間なんか、どこか近くで工事か?? と物音だけ

気になってたんだけど、

夕方、駐車場で遊んでいる子供達を窓から見て、、、

あれ?? 何か立ってる???



黄色に赤文字の

「警告」という文字が見えた。


そう、ついに、

ゴミをここに捨てると通報しますよ という

警告看板が立てられたのだ!!



やったぁ~♪これで、、、

今度こそ、あのカフェオレババアも

ここには捨てられないでしょ~ね~♪♪




看板が立てられたのは、道路のすぐ横、木の隣で

確かにそこに立てたら、そちらの方向を向くのが普通なんだろうけど、、、

皮肉にも、ちょうど「警告」の文字は

カフェオレババアの家の方向を睨んでいる。。。


ざま~見ろ~♪

私とダンナは大笑いでした。



なのにね、なのにね!!!

絶対、おかしいよ!

あのカフェオレババア!!!!!

次の日にはもう捨ててやがった。。。



もう、意地になってる?? それとも、嫌がらせ???

病気?????



夜中に全部拾って、あいつの家の方に置いてきてやろうかと

考えた事もあったけど、、、

怖いからやめるわマットのブログ-グラフィック0517003.gif

お寺の若奥さんに仕返しされても困るし。。。



最近じゃ、義母さんが、

カフェオレババアが、煙草吸いながら自転車で帰ってきて、

またあの木の根元に捨てていったそうな。


義母が見に行ったら、まだ火は完全に消えてなかったらしい。


火事になったらどうすんだよぉぉぉぉ~~~~~~~!!!!!



ほんっと!! どこかよそに行って欲しい。。。

なんで、ここに土地買って、家建ててくれちゃったんだろう~マットのブログ-グラフィック0517002.gif