出し巻き卵とピ〜マン | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

本日、東海地方マットのブログ-グラフィック0606008.gif入りしたそうです。

午前中は晴れていて、

非常に蒸し暑かったです。


そして、いつぶりだ??

2週間ぶりぐらいかしら。。。??

バイトでしたマットのブログ-グラフィック0608.gif


新しい28歳の店長さん、

人が多いと、バッサリ時間を短くしたり、

思い込みで言いきったり、、、

いろいろありそうですが、、、

私は、まだ店長が入った初日にしか一緒に仕事してないので

よくわかりません。。。



次のバイトは、、、約2週間後だぁ~。。。




今月から、なおを習字に通わせます。

先週はお休みだったので、今日が初日。


最初の1ヶ月(4回ほど)は親が付き添って、

道具の出し入れなどを教えて、手伝わないといけないのです。


3時上がりで、どう頑張っても、帰れるのは4時過ぎ。


ちょうど家に着くと、りゅうが一人で習字に行こうとしていたところだったので

「待って!! 一緒に行こうよ!!」


慌てて、なおの道具を持って、3人で行きました。



久々に用意したので、

書いた紙を挟むのに使う新聞紙を忘れてしまったわ。。。

あと、硬筆用のノートも買わなくっちゃ!



とりあえず今日は、

縦に一本棒を書くのをやりました。



先生に見てもらいながら、

10枚書くのに、1時間弱かかりました。


先にりゅうが終わったので、

「あのさ~、なんか、、、ご飯の準備、、、

できないよねぇ~。。。」



おおおぉお!!! あった!!!

「ピ~マンの肉詰め作るからさ、

ピ~マン半分に切って、種とへた取っておいてよ!!」



これだけでも、2、3分は短縮できますね。

マットのブログ-グラフィック0806032.gifマットのブログ-グラフィック0806032.gifマットのブログ-グラフィック0806032.gifマットのブログ-グラフィック0806032.gifマットのブログ-グラフィック0806032.gif

ようやく終わって、家に帰ると、

しっかりとピ~マンの準備は出来てました♪



それから慌てて、もやしを刻み、ひき肉と混ぜ合わせ、

ピーマンに入れて、焼き。。。


卵焼きを作ろうと卵を割ってたら、、、マットのブログ-グラフィック0808001.gif

「それどうするの??」とりゅう。


「卵焼き作る」

「あっ! やってみたい♪」


というわけで、

りゅうに卵焼きを作ってもらいました。

マットのブログ-120608_1841~0001.jpg


上手にできましたよ♪


名古屋の高島屋に、キム兄がお店を出すときに

広告が入っていて、

たしか見たのが、

「出し巻き卵をごま油で焼いてみました」


出し巻き卵の名前だと思うんですが、

それだけでも美味しそう!と思って、


あれ以来、けっこうごま油で焼いてます。


味付けは、白だしを入れるだけなんですけどね。

今日はネギを刻んでいれました。

ゴマ油の香りがまたいいんですよ~♪



子供用の包丁が見つからなくって、

大人の包丁マットのブログ-グラフィック0926077.gifでピ~マンを切ったようですが、

怪我もなく、上手にできて良かった♪♪