1日に2回行く人が、、、ここにいる。 | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日のこと。


昨日の早朝、ダンナが一人で4時半ぐらいに起きて、

マットのブログ-グラフィック0708008.gif採りに行きました。


私も子供たちも全然気づきませんでした。




♂を3匹

♀を3匹

3ペア捕まえてきました。




眠い眠い。。。と言っておりましたが、

12時からソフトのAチームの試合。


りゅうだけユニフォームを着て先に出掛けました。




ちょっと買い物に出掛けてから行きましたので、

試合は始まっておりました。


めちゃくちゃ強いチームではありませんでしたが、

2点取って勝っている時点で、

トリプルプレイになってしまいました。。。



珍しいらしいですね。


最終回で同点に追いつかれてしまいましたが、

相手チームは負けているので、

うちが全勝で予選通過、

8月末に行われる、決勝戦に進出となりました。




4時過ぎごろ、セミ採りに行ってたりゅうが

セミの幼虫を連れてきた。




まだ時間が早いので、とりあえず部屋のカーテンに止まらせておいたら、、、

マットのブログ-110731_1639~0001.jpg

30分も経たないうちに、羽化開始。



子供達の希望で、

夕方(5時過ぎ)からまた昆虫採集へ。。。

マットのブログ-110731_1753~0002.jpg

マットのブログ-110731_1753~0001.jpg

今年はまだ1度も見に行っていない、

私が見つけたポイントへ、

二手に分かれて行きました。


ダンナが一人でいつものコースへ。


私が見つけた大きな木には、、、


カブトが7匹おりました。



♂4匹、♀3匹でした。





その後、いつもの大きな木へ向かって、

パパと合流。


そして、いつものコースを戻って行く途中で、

いつもの木の奥にある木で、

メスを1匹発見。




昼間だと、新しいポイントを見つけやすいですね。



クワガタの姿はほとんどなく、

コクワの♂1匹のみでした。





うちにいるカブトも卵を産み出しました。

10個ぐらいは産んだかな?




去年からの異常気象のせいか、

今年はクマゼミが鳴き始める時期が遅いし、

去年のようなカブトの大量発生もありません。



夜中にダンナが一人で採集に行くとき、

テレビで、また東北で震度5弱があったので

地震の影響でクワガタいなかったのかなぁ。。。とぼやいておりました。


まさか。それはないでしょ。